格安1000円床屋の良し悪し
私は、一ヶ月半から良くても二ヶ月周期で散髪に行っている。
髪の量が多く髪質が硬い為に、髪の毛は寝る事を知らない。
従って髪の毛は上へ上へと伸びてしまうのだ。
放って於けば「石川五右衛門」の様な髪型になってしまうのです…(笑
行き付けの床屋(理容組合加入)は30年来の付き合い。
散髪料は、カット(洗髪・髭剃り込み)\4.000円也。
月平均で\2.000円となるが、此れが非常に痛手の出費。
昨今、近所に格安の床屋が目立つ様になって来た。
「カット\1.000円」に釣られ気になって店内を覗いてはみるものの…
18かそこ等の新人が「のらりくらり」とカットをしている訳。
決して新人だから駄目だと言って居る訳ではない。
私もサービス業に携わる身。
店内の雰囲気・見た目で其の店の様子を察してしまうのだ。
幾ら安くても、とても行き付けの店には出来ない。
さて、私も前回の散髪から二ヶ月が経ち、そろそろ限界の時期を迎えました。
先日小僧が近所の格安床屋に行って来た事もあり、
今回は浮気して格安床屋に行ってみるかと思ったのですが…
虎刈りじゃぁ~
言われるまで気付かなかったのです。
言われて良く見ればヒドイ・・・||||(・・、)凸凹
幾ら子供でもあんまりです ムカッ( ̄∩ ̄#
家の婆さんが刈る自家製床屋の方が上手い。
これじゃ河川敷ゴルフと同じじゃんネ。
虎刈りを見たもんだから、足は必然に行き付けの床屋になりました。
散髪→洗髪→髭剃りで1時間。
頭上は河川敷ではなく整備されたグリーンであります。
しっかり芝を読んでパーパットも決めれますヨ (○゚ε^○)v ィェィ♪
まぁ全国全ての格安床屋が「こうだ!」ではないでしょうけど…。
でも、値段だけの事は有ると思うヨ。
まぁ小僧も私も「角刈り」だから目立つのであって、
髪型に因っては気にならない場合もあるでしょう。
私流に言い換えると「格安床屋」=「100均(100円ショップ)」って感じかな。
使い方(利用の仕方)次第って感じ…
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 高円寺駅から「座・高円寺」への行き方/備忘録(2018.02.13)
- 着弾しました!LinQ ネットサイン会/失恋フォトグラフ篇(2018.02.06)
- 当選したよ『一礼してキス』109シネマズ 限定キャンペーン/池田エライザ(2018.01.23)
- Hulking!デか過ぎるポスターフレーム B1サイズ(ST-B1-SV)(2018.01.18)
- 奥仲麻琴/2018年カレンダー発売記念 握手会_備忘録(福家書店)(2018.01.06)
コメント