KIS7.0 MP1再公開~当方では、又もや不具合が発生~
2008.02.14より、諸事情により公開を停止した
Kaspersky Internet Security 7.0 MP1
Kaspersky Anti-Virus 7.0 MP1
メンテナンスパック(MP1)が再公開です。
http://www.just-kaspersky.jp/support/v7mp1/?m=jui18k01
初回公開時、当方では下記不具合が発生。
http://crazy-man.cocolog-nifty.com/blog/2008/02/kaspersky701mp1_ec72.html
MP1再公開で再度導入してみた。
↓
2号機は、前回同様の不具合発生。
前回導入を見送った3号機で試行。
↓
2号機同様の不具合が発生。
MP1導入後の不具合とは
・グラフィックソフトPixiaの不具合
Pixiaでファイル参照→ファイルクリックで、Pixiaが落ちる。
↓
異なるシステムでも不具合だと、
システムの問題では無い。
KIS7.0と特定アプリとの相性問題。
↓
特定アプリの不具合対処方法
信頼ゾーンを作成する方法
1.メインウィンドウ→脅威と除外→信頼ゾーンの設定
2.除外マスク→追加
3.除外するアプリケーションを登録
4.除外する項目を設定
*KIS7.0マニュアル5-7参照
*Kaspersky Lab Wiki内を参照
http://kaspe.2chv.net/wiki/index.php?FAQ
上記設定を試行したが、
今度は、Pixiaが起動しない。
↓
KIS7.0のインストール&アンインストール。
Pixiaのインストール&アンインストール。
双方の順番を変えて試行を繰り返す。
↓
不具合は解消できず。
WEB検索でも、KIS MP1の不具合はあるようです。
環境による相性問題のようですが…
MP1を導入しなくても、重大な問題はありません。
因って、MP1適応で不具合が発生する場合、
MP1をアンインストールする事をお薦めします。
| 固定リンク
「アプリケーション」カテゴリの記事
- 『メモリー範囲外です』エラーで動作停止/DVD Shrink(2017.01.09)
- 「AACSキーの更新に失敗しました」とは何だ?(地デジ視聴録画用PC篇)(2016.11.30)
- 迷惑メール 報告(通報)してみた(`・ω・´)(2016.06.04)
- 捕獲!『VideoStudio Ultimate X9 が85%OFF』(2016.05.18)
- VideoStudioは動作を停止しました/appcrash kernelbase.dll vstudio.exe(2016.04.24)
「不具合/エラー」カテゴリの記事
- このディスクは書き込み禁止になっています_SD/microSD篇の備忘録(2017.10.27)
- 鯖がBSOD!STOP:0x0000007Fとは何だ(2017.02.11)
- ホームゲートウェイ(HGW)の設定!インターネットに接続(2017.02.09)
- 『メモリー範囲外です』エラーで動作停止/DVD Shrink(2017.01.09)
- 「AACSキーの更新に失敗しました」とは何だ?(地デジ視聴録画用PC篇)(2016.11.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント