情報 USER32 イベントID:1074~イベントの追跡ツールを有効にしてみた~
イベントの種類:情報
イベント ソース:USER32
イベント カテゴリ:なし
イベント ID:1074
説明:
次の理由で、プロセス(プロセス名).exe は、
(ユーザー名)の再実行を初期化しました。
: この理由のタイトルが見つかりません
マイナな理由: 0xff
シャットダウンの種類: シャットダウン
イベントビューア/システム欄に記録されるログ。
シャトダウン・再起動を行った時に記録される。
「!」マークも付かないログの為に、
イベントビューアを見ても、案外と見逃す項目かもしれません。
見に覚えのある(ユーザーが任意で行った)
シャトダウン・再起動の場合には、問題の無いログです。
さて、問題無いログとは言え、
この理由のタイトルが見つかりません とは味気ない。
イベントの追跡ツール を有効にすると、
シャトダウン・再起動の理由を書き加える事が出来る。
イベントの追跡ツールを有効/無効にする方法
レジストエディタを起動
HKEY_LOCAL_MACHINE \SOFTWARE\Microsoft \Windows
\CurrentVersion \Reliability
右ペインの
ShutdownReasonUI 値
↓
下記に書き換えます。
イベントの追跡ツール 有効:1
イベントの追跡ツール 無効:0
ShutdownReasonUI:1
イベントの追跡ツール有効の場合
↓
シャトダウン・再起動時に、下の画面が追加される。
この画面で、任意の理由を書き加える事が出来る
↓
仮に 再起動テスト と入力してみた。
ログの理由には、入力した 再起動テスト が表示される。
此れでシャトダウン・再起動の理由が明確になります。
イベントの追跡ツール有効で、
シャトダウン・再起動に手間が増えるのが難かなぁ…
But!
再起動のショートカット
シャトダウンのショートカット
http://crazy-man.cocolog-nifty.com/blog/2007/06/post_b83e.html
から行った場合は、
イベント追跡ツール は起動しない。
因って私の場合は、
ケースbyケースで使い分けしますwww
| 固定リンク
「アプリケーション」カテゴリの記事
- 『メモリー範囲外です』エラーで動作停止/DVD Shrink(2017.01.09)
- 「AACSキーの更新に失敗しました」とは何だ?(地デジ視聴録画用PC篇)(2016.11.30)
- 迷惑メール 報告(通報)してみた(`・ω・´)(2016.06.04)
- 捕獲!『VideoStudio Ultimate X9 が85%OFF』(2016.05.18)
- VideoStudioは動作を停止しました/appcrash kernelbase.dll vstudio.exe(2016.04.24)
「不具合/エラー」カテゴリの記事
- このディスクは書き込み禁止になっています_SD/microSD篇の備忘録(2017.10.27)
- 鯖がBSOD!STOP:0x0000007Fとは何だ(2017.02.11)
- ホームゲートウェイ(HGW)の設定!インターネットに接続(2017.02.09)
- 『メモリー範囲外です』エラーで動作停止/DVD Shrink(2017.01.09)
- 「AACSキーの更新に失敗しました」とは何だ?(地デジ視聴録画用PC篇)(2016.11.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント