警告 Userenv イベントID:1517~UPHClean(User Profile Hive Cleanup Service)をインストール~
イベントの種類:警告
イベント ソース:USER32
イベント カテゴリ:なし
イベント ID:1517
説明:ログオフ時にアプリケーションまたはサービスがレジストリをまだ使用している間に、windows はユーザー (ユーザー名) のレジストリを保存しました。ユーザーのレジストリによって使用されたメモリは、解放されていません。レジストリは使用されなくなったときにアンロードされます。ユーザー アカウントとしてサービスを実行していることが原因と考えられます。
イベントビューア/アプリケーション欄のログ。シャトダウン・再起動で記録される事がある。結論から言えば、問題の無い警告(エラー)です。システム終了時にアプリやサービスに因ってレジストリが開かれているのが原因 ⇒ http://support.microsoft.com/kb/810616/ja
問題は無い とは言え度々と警告ログが残るのは精神衛生上好ましくない
UPHClean(User Profile Hive Cleanup Service) をインストールすると、不快なログが記録されないそうだ。
UPHCleanとは
Microsoftが提供するサービスプログラムの事。
ログオフに長い時間がかかったり、プロファイルの整合性が取られない等、これ等の問題を解決するためのサービス ⇒ http://support.microsoft.com/kb/837115/ja
UPHCleanのダウンロード
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=1B286E6D-8912-4E18-B570-42470E2F3582&displaylang=en
*英語表示だが、Change Language→Japanese→Changeで日本語表示
UPHCleanのインストール方法
・ダウンロードした UPHClean-Setup.msi Wクリックでインストール開始。
これでUSER32の警告ログは記録されない =*^-^*=にこっ♪
但し、代わりに下記情報ログが記録される。
イベントの種類:情報
イベント ソース:UPHClean
イベント ID:1001
User profile hive cleanup service version 1.6.30.0 started successfully
イベント ID:1010
User profile hive cleanup service stopped successfullyしかも、uphclean.exeと言うプロセスが増えるのだ。
ムカムカ…((o(-゛-;)
しかし!背に腹は変えられないですwww
| 固定リンク
「アプリケーション」カテゴリの記事
- 『メモリー範囲外です』エラーで動作停止/DVD Shrink(2017.01.09)
- 「AACSキーの更新に失敗しました」とは何だ?(地デジ視聴録画用PC篇)(2016.11.30)
- 迷惑メール 報告(通報)してみた(`・ω・´)(2016.06.04)
- 捕獲!『VideoStudio Ultimate X9 が85%OFF』(2016.05.18)
- VideoStudioは動作を停止しました/appcrash kernelbase.dll vstudio.exe(2016.04.24)
「不具合/エラー」カテゴリの記事
- このディスクは書き込み禁止になっています_SD/microSD篇の備忘録(2017.10.27)
- 鯖がBSOD!STOP:0x0000007Fとは何だ(2017.02.11)
- ホームゲートウェイ(HGW)の設定!インターネットに接続(2017.02.09)
- 『メモリー範囲外です』エラーで動作停止/DVD Shrink(2017.01.09)
- 「AACSキーの更新に失敗しました」とは何だ?(地デジ視聴録画用PC篇)(2016.11.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント