ICH9RとTrue Image LE(Build5079)の相性
取り敢えずIDEモードにした自作PC5号機。
一番気になるのが、
True ImageとP5K-E/ICH9Rとの相性。
True Imageは、LE Build5079、
True Image 10 Homeに相当します。
http://www.runexyfaq.com/acronis/2007/09/acronis_linux.html
*Linux カーネルのバージョンではTI10より上位かな
Google先生の教えによれば、
True Image 10のLinuxではICH9RのHDDを
(上手く)認識出来ないそうだ。
↓
( ̄□ ̄;)ギョッぉぉぉ
↓
True Imegeが起動出来なければ、
システムバックアップが出来ない。
此れじゃ先に進めません…(泣
ICH9RでTrue Imageを試行
LE Build5079ブータブルメディアで起動。
↓
数秒でTrue Imageが立ち上がった。
↓
P5K-E/ICH9R/IDEモードで
True Image LE Build5079は起動するぞぉ。
↓
(○゜ε^○)v ィェィ♪
↓
But!But!
↓
完全版:
ウィザード開始直後、
ハードディスクを見つけることができませんでした
このエラーと共に停止。
バックアップ・復元と共に不可能。
セーフ版:
バックアップ・復元と共に可能。
↓
(/≧◇≦\)アチャー!!
↓
完全版で起動出来なきゃ意味が無いじゃん。
此れまでの経緯
2号機ICH7はBuild963で対応。
3号機ICH8RはBuild5074で対応。
因って今回ICH9Rも…
↓
True Image 11相当のBuild公開を
早期に期待したいですぅ…(泣
今回の検証結果
ICH9RのIDEモードで、
True Image LE Build5074は
セーフ版でのみ起動する。
参考までに5号機の詳細
OS:WindowsXP Home SP2
CPU:Core 2 Quad9450
MB:P5K-E(BIOS1012)
MEM:CORSAIR TWIN2X2048-6400/1GB
GRB:ASUS EN8600GT
HDD:WD3200AAKS
DVD:LG GH20NS10BL Bulk
*最小構成のままです。
現状では、
10Homeを組み込んだ
WindowsPE2.0を作成すれば認識?
此れが回避策のようですが…如何なものか(泣
当方の検証結果であり
全ての環境下での動作保障ではありません。
| 固定リンク
「アプリケーション」カテゴリの記事
- 『メモリー範囲外です』エラーで動作停止/DVD Shrink(2017.01.09)
- 「AACSキーの更新に失敗しました」とは何だ?(地デジ視聴録画用PC篇)(2016.11.30)
- 迷惑メール 報告(通報)してみた(`・ω・´)(2016.06.04)
- 捕獲!『VideoStudio Ultimate X9 が85%OFF』(2016.05.18)
- VideoStudioは動作を停止しました/appcrash kernelbase.dll vstudio.exe(2016.04.24)
「自作PC参号機」カテゴリの記事
- 『AMD FUEL Service サービスは予期せぬ原因により終了しました』だから何?(2012.10.26)
- 2TBのHDD「WD20EZRX」を価格6.5Kで捕獲!速いし低発熱がE(ベンチマークあり)。(2012.10.21)
- Intel 330 Series SSDSC2CT060A3K5投下!ベンチマークも悪くない。(2012.10.20)
- CFD ELIXIR W3U1600HQ-4G投下!RAM12GBでPhenom II X6再出撃。(2012.10.15)
- 『首都侵攻』秋葉原に逝ってキタ━(゚∀゚)━!!!!(2012.10.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント