自作PCケースの塗装(後編)/完成!TEMPEST AB?~5号機自作構想~
自作PCケースの塗装が完了。素人の素人なりの出来栄えです。私的にはNine Hundred ABを超えたと自己満足していますwww。名付けてTEMPEST ABなんてネ…(笑。蛇足ながら...ABってALL BLACKの略なんですネ…(汗。
自作PCケースTEMPESTの画像。塗装前の状態では、味気のない金属面です。
あまり拡大画像をお見せ出来ません。塗装のプロが見れば呆れるだろうから…(汗。所詮、素人の塗装ですからネ…(開き直り)。多少の失敗は付き物です。
吹き付けの間隔(強弱)が難しいです。斑がでたらコンパウンドで磨けば良いのだが。許容範囲内です!って勝手に自己満足w。
塗装が完了したTEMPESTの全容画像。
(⌒▽⌒;) オッドロキー Nine Hundred ABじゃん。否、TEMPEST ABですヨ。
改造(塗装)費は\3.000円程度です。黒・クリアラッカーが各\1.250円。コンパウンド(サンドペーパー可)が\500位。*今回は車用のラッカーです。一般家庭用ラッカーなら安価で済みます。
「わざわざ塗装しなくてもNine Hundred ABを買えば良いのにさぁ!」...そんな愚問は無用ですw (▼▼) 試行錯誤する事が、自作の楽しみだと思いますwww。
↓ポチっと↓当blogの応援を御願いします。
| 固定リンク
「自作PCケース改造記」カテゴリの記事
- 防塵フィルターを自作してみた!(2010.08.19)
- VGA直下直噴直排気の効能!エアフロー改善でVGAの冷却化~MSI R5770 Hawk(HD 5770)編~(2010.07.08)
- PCケースをAB(All Black)仕様に塗装してみた(2010.06.29)
- 新PCケースのエアフローを改善!失敗は許されない(爆)(2010.06.27)
- 新PCケースSCY-0311FE-BK捕獲!エアフロー改造に秘策アリ(2010.06.26)
「自作PC参号機」カテゴリの記事
- 『AMD FUEL Service サービスは予期せぬ原因により終了しました』だから何?(2012.10.26)
- 2TBのHDD「WD20EZRX」を価格6.5Kで捕獲!速いし低発熱がE(ベンチマークあり)。(2012.10.21)
- Intel 330 Series SSDSC2CT060A3K5投下!ベンチマークも悪くない。(2012.10.20)
- CFD ELIXIR W3U1600HQ-4G投下!RAM12GBでPhenom II X6再出撃。(2012.10.15)
- 『首都侵攻』秋葉原に逝ってキタ━(゚∀゚)━!!!!(2012.10.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
思わず、自作第5号機の構想を読んでしまいました。
自作って構想を練るとき、楽しいですよね(^▽^)
投稿: PCGEEK | 2008年4月15日 (火) 23時06分