AB仕様(All Black)に拘ってみる~TEMPESTで自作~
ファンコントローラー(KamaMeter)を購入した為に、処理するケーブルが増えた自作PC参号機。お陰で悪戦苦闘中であります。エアフローを妨げ無い様に配線には気を配る。
ケースの隅から隅へ、ベイの隅から隅に配線を施す。
( ̄_J ̄)ん?何気にふと思った。ケーブルのインパクトが強すぎるじゃん。(゜Д゜) ハア???ケーブル(電源等)の色って、一般的に赤黒黄白青です。このケーブルの色が、ケース内で浮いちゃっていると感じたのだ。
実はこの自作PCケースは、AB仕様に改造済み。つまり、Nine Hundred ABならぬTEMPEST AB。ケースを黒く塗装改造済みなんですネ。
http://crazy-man.cocolog-nifty.com/blog/2008/04/pc_6920.html
ABとは、つまりAll Black。マザーボードもP5K-Eで黒。CPUクーラーもCNPS9700NTで黒。
All Black故に、黒以外が目茶苦茶目立つのだぁ。此れが、如何にもこうにも気に入らない。気にしない様にする、すればするほど気にかかる…
( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄────☆ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)キラーン黒く塗れば良いじゃん!
取り付けたケーブル類を一旦取り外す。ラッカースプレーで真っ黒けっけに塗装しちゃいました。そんな訳で、TEMPESTの自作は超ぉぉぉロスタイムですw
FDD用ラウンドケーブルも御覧の通り真っ黒くろ助ですwww。カラー色が見えるのは、電源BOXからのケーブル。カメラのフラッシュで写ってしまった模様。黒のメッシュ加工なので、実際には目立ちません。
SATAケーブルもSATA用電源ケーブルも真っ黒くろ助。
塗れる所は全て黒く塗装。
こんな感じで配線が完了です。
今回、IDEを使用しない為に超ぉぉぉスッキリ。
名付けて...(勝手に名前付けてるヨ)自作PC TEMPEST ABって自己満足ですwww
≧(´▽`)≦アハハハハハハハハ...馬鹿な事をしたもんだと思うでしょうネ。笑止!
此れも自作の拘り、楽しみ方じゃあ~りませんか。( ̄□ ̄;)ギョッ玄人の方は、こんな真似はしないと思いますヨ。
| 固定リンク
「自作PC参号機」カテゴリの記事
- 『AMD FUEL Service サービスは予期せぬ原因により終了しました』だから何?(2012.10.26)
- 2TBのHDD「WD20EZRX」を価格6.5Kで捕獲!速いし低発熱がE(ベンチマークあり)。(2012.10.21)
- Intel 330 Series SSDSC2CT060A3K5投下!ベンチマークも悪くない。(2012.10.20)
- CFD ELIXIR W3U1600HQ-4G投下!RAM12GBでPhenom II X6再出撃。(2012.10.15)
- 『首都侵攻』秋葉原に逝ってキタ━(゚∀゚)━!!!!(2012.10.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント