ICH9RのIDEモードでTrue Image 11が起動
True Image LE Build5079が
ICH9Rだと完全版の起動が出来ない。
*True Image LE Build5079は、True Image 10と同等です。
システムバックアップの必要性
此れで、自作PC5号機のバックアップ体制は、
暗礁に乗り上げてしまいした…(泣
此れでは、5号機の本格的稼動が出来ない。
否、カスタマイズが出来ないのだ。
今回の5号機も
レジストリ操作でXPの高速化・安定化は行う。
不要なプロセスは停止し、
アイドル時のプロセス数は20個が目標。
此処までカスタマイズする以上は不測の事態に備え
システムバックアップは最重要な課題です。
セーフ版では、バックアップ・復元共に可能だ。
取り合えずセーフ版で急場を凌ぐか…(泣
True Image 11を入手
何故か手元に
True Image 11があるのですwww
実はこのTrue Image 11、知人より借り受けたものなんです。
知人はP5K-E/Q6600で、私より一足早く組み上げた。
歴代のTrue Imageを愛用する玄人。
そんな玄人の知人に降り掛かったのが、
ICH9RとTrue Image 11の相性問題。
結局、知人はTrue Imageの使用を断念。
Norton Ghostに乗り換えて回避したそうだ…
↓
其処で余った?True Image 11を借りて来ちゃった…と言う訳。
尚、知人はアンインストール済みなのでライセンスは問題無し。
Ture Image 11はICH9Rで起動するのか
Google先生によれば、起動は出来るようだ。
True Image 10とICH9Rでの起動報告がある。
この手のソフトは相性問題があり、摩訶不思議の世界だネ。
恐る恐るTrue Image 11のCDで起動。
*製品版CDは、ブータブルディスクも兼ねます。
↓
無事にTrue Image が起動する。
↓
バックアップ=完全版を選択。
*此処まではTrue Image LE/Build5074と同じ。
↓
問題は次の画面なんですが…
↓
Σ(='□'=)ウッソー!?
↓
Σ(=゜ω゜=;) マジ!?
↓
キタ━━(゚∀゚)━━!!!!
ICH9RのIDEモードでTrue Image 11 は起動出来た。
バックアップ・復元と共に完全版で可能。
AHCIモードへの願望
こうなるとAHCIモードでも検証したくなる。
現状は、単純にOSインストールをしただけ。
何の設定もせず、最小構成のままだ。
再インストールも苦にはならない。
↓
(○゜▽゜○)/ ヨッ!!社ぁぁぁ
↓
AHCIモードでTrue Image 11 の起動検証だ!
参考までに5号機の詳細
OS:WindowsXP Home SP2
CPU:Core 2 Quad9450
MB:P5K-E(BIOS1012)
MEM:CORSAIR TWIN2X2048-6400/1GB
GRB:ASUS EN8600GT
HDD:WD3200AAKS
DVD:LG GH20NS10BL Bulk
当方の検証結果であり
全ての環境下での動作保障ではありません。
| 固定リンク
「アプリケーション」カテゴリの記事
- 『メモリー範囲外です』エラーで動作停止/DVD Shrink(2017.01.09)
- 「AACSキーの更新に失敗しました」とは何だ?(地デジ視聴録画用PC篇)(2016.11.30)
- 迷惑メール 報告(通報)してみた(`・ω・´)(2016.06.04)
- 捕獲!『VideoStudio Ultimate X9 が85%OFF』(2016.05.18)
- VideoStudioは動作を停止しました/appcrash kernelbase.dll vstudio.exe(2016.04.24)
「自作PC参号機」カテゴリの記事
- 『AMD FUEL Service サービスは予期せぬ原因により終了しました』だから何?(2012.10.26)
- 2TBのHDD「WD20EZRX」を価格6.5Kで捕獲!速いし低発熱がE(ベンチマークあり)。(2012.10.21)
- Intel 330 Series SSDSC2CT060A3K5投下!ベンチマークも悪くない。(2012.10.20)
- CFD ELIXIR W3U1600HQ-4G投下!RAM12GBでPhenom II X6再出撃。(2012.10.15)
- 『首都侵攻』秋葉原に逝ってキタ━(゚∀゚)━!!!!(2012.10.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント