SATAのDVDドライブに不具合~TEMPESTで自作~
TEMPESTでの自作組み立ては、配線の仮留が完了。
此処で一旦、動作確認をしてみる。
本締めして、電源入れたら動かない…なんて御免ですからネ。
BIOSでの起動順位は、
1thBoot:FDD/2thBoot:DVD/3thBoot:HDDに設定。
SATA DVDドライブの不具合
モニター・キーボード・マウスを繋げて電源ON!
↓
起動時間が最小構成の時より長い。
目茶苦茶嫌な予感が漂う…
デスクトップ表示直後にDVDドライブへのアクセスが始まる。
原因が判らない。勿論、DVDドライブは空の状態。
↓
DVDドライブのアクセスが止まらない。
Windowsで他の作業は可能だが、何故か重たい。
↓
・シャトダウンするにも時間が掛かる。
・再起動するが症状は変わらない。
・配線を点検するが、異常は無い。
・DVDドライブを外せば、Windowsは正常な状態に戻る。
DVDドライブはLG GH20NS10BL Bulk。
マザーボードはP5K-E(BIOS1012)。
最小構成では問題が無くOSインストールまで出来た。
其の後の動作確認でも問題は無かったのです。
DVDドライブを一旦取り外し、
ケース内で同じポートに繋ぎ直したら不具合が発生した訳です。
此れまでの対処方法
早速、Google先生に聞いてみてた。
1:箇体の初期不良/箇体との相性問題
有り得ないでしょう?最小構成と同じ環境です。
2:SATAポートを変更して動作確認
不具合が発生したポート配列は、
SATA1:DVD/SATA3:HDD/SATA5:HDDの順番。
最小構成と同じポート配列です。
問題のDVDドライブのポートを、
SATA1⇔SATA3、SATA2/4/6と変更しても症状は変わらない。
3:他のPCに繋げて動作確認
3号機にDVDドライブを繋げてみる。
Windowsは問題無く起動し、DVDへのアクセスも可能。
全く異常は無い。
他のPCでは問題が無い。
↓
此れで、DVDドライブの故障は免れた。
デバイスマネージャでは異常なし
再度、P5K-Eに接続。
デバイスマネージャでDVDドライブは認識されている。
画面上で問題や異常は見当たらない。
一旦、ドライバを削除し再インストール。
↓
症状は変わらない。
SATAポートの不具合を疑う。
DVDドライブを外し、HDDを各ポートに繋げて試してみる。
Windowsは問題無く起動出来る。
↓
SATA DVDドライブを繋げると不具合が発生するのだ。
↓
(・_・o)ン? (o・_・)ン? (o・_・o)ン?
↓
初心に帰るべし。
不具合が解消
Google先生の教えを思い出してみた。
1番と3番は検証済みだが、問題は2番目の教えです。
SATAポートを変更して動作確認…
↓
( ̄□ ̄;)ギョッ(((ρT-T)ρオヨヨ
↓
5番ポートに変更していないじゃん。
SATA5にDVDドライブを繋げてみる。
↓
駄目もとで電源ON。
↓
キタ━━(゚∀゚)━━!!!!
↓
無事にシステム起動。
原因は不明
何故この不具合が起きたのかは理解出来ませんネ。
明らかにDVDドライブとの相性としか言えません。
繋ぎ直しただけで相性が出るなんて…(泣
きっと5番ポートと赤い糸で結ばれていたのでしょう…(笑
| 固定リンク
「自作PC参号機」カテゴリの記事
- 『AMD FUEL Service サービスは予期せぬ原因により終了しました』だから何?(2012.10.26)
- 2TBのHDD「WD20EZRX」を価格6.5Kで捕獲!速いし低発熱がE(ベンチマークあり)。(2012.10.21)
- Intel 330 Series SSDSC2CT060A3K5投下!ベンチマークも悪くない。(2012.10.20)
- CFD ELIXIR W3U1600HQ-4G投下!RAM12GBでPhenom II X6再出撃。(2012.10.15)
- 『首都侵攻』秋葉原に逝ってキタ━(゚∀゚)━!!!!(2012.10.13)
「不具合/エラー」カテゴリの記事
- このディスクは書き込み禁止になっています_SD/microSD篇の備忘録(2017.10.27)
- 鯖がBSOD!STOP:0x0000007Fとは何だ(2017.02.11)
- ホームゲートウェイ(HGW)の設定!インターネットに接続(2017.02.09)
- 『メモリー範囲外です』エラーで動作停止/DVD Shrink(2017.01.09)
- 「AACSキーの更新に失敗しました」とは何だ?(地デジ視聴録画用PC篇)(2016.11.30)
コメント