FireFoxのキャッシュフォルダを移動~FireFox~
前々回レポートしたFirefox。
初めてインストールして使ってみたが頗る勝手が良いですネ。薀蓄言えるほど使い込んでは居ませんけど…(汗。取り敢えずActiveXコントロールから開放されたのは良い。
でも、気になるのがFireFoxのcache(キャッシュ)保存場所。
◇Firefoxのcache(キャッシュ)保存場所
C:\Documents and Settings\<ユーザー名>\Application Data\Mozilla\Firefox\Profiles\△△.default\cache
*△部分は個々に異なるようです。
( ̄□ ̄;)ギョッぉぉぉ...Cドライブですか!Firefoxは、当然ながらDドライブにインストール。キャッシュもDドライブにあると思っていたが ( ̄へ  ̄ 凸。
早速、FirefoxのキャッシュをCドライブから移動します。
━━ ━━ ━━ ━━ ━━
<管理人より 2009.10.12追記>
以下の方法より早く簡単に移動出来る方法がありました。
⇒ 簡単にFirefoxのキャッシュを移動する方法があった! http://crazy-man.cocolog-nifty.com/blog/2009/10/firefox-a739.html 其の他の方法も記事末に掲載。
<2009.10.12追記 終わり>
━━ ━━ ━━ ━━ ━━
◇Firefoxのcache(キャッシュ)移動方法
1・キャッシュを新規保存するフォルダを作成し名前をつける。
*私はDドライブ直下に”Firefox cache”で作成。
2・フォルダオプションで下記の設定にする。
”すべてのファイルとフォルダを表示する” ⇒ チェックをいれる。
”保護されたオペレーティングシステムファイルを表示しない” ⇒ チェックを外す。
3・すべてのフォルダ(ファイル)が表示されますので御注意。
4・メモ帳で下記アドレスを入力。
user_pref("browser.cache.disk.parent_directory","△");
☆アドレス間違いが無いように画像化しました。 *△は保存フォルダのアドレス
5・ファイルの種類を”すべて”にしてファイル名を user.js に変更し下記アドレスに保存する。
C:\Documents and Settings\ユーザ名\Application Data\Mozilla\Firefox\Profiles\△△△.default
*△は個々によって異なるようです。
6・FireFoxを起動しキャッシュを作る。キャッシュが新しいフォルダに移動しているかを確認。
移動していない場合は、アドレス間違いが濃厚です。
私の失敗談ですが、”.”(ドット)抜けとかネ…(汗。移動していれば、古いキャッシュは削除可能。
此れでFireFoxのキャッシュ移動は完了ですwww。
中々、FireFoxも奥が深そうですヨ。でも、其の奥深さが”カ・イ・カ・ン”…(薬師丸ひろ子風に)
Firefoxキャッシュ移動の関連記事
・user.jsの方法 ⇒ http://crazy-man.cocolog-nifty.com/blog/2008/07/firefox_1101.html
・about:configの方法 ⇒ http://crazy-man.cocolog-nifty.com/blog/2009/10/firefox-a739.html
・FF2 cache moverの方法 ⇒ http://crazy-man.cocolog-nifty.com/blog/2009/10/ff2-cache-mover.html
・アドオン/Configuration Maniaの方法 ⇒ http://crazy-man.cocolog-nifty.com/blog/2009/10/configuration-m.html
クリックで応援を頂ければ幸で御座います。にほんブログ村
.
.
.
| 固定リンク
「アプリケーション」カテゴリの記事
- 『メモリー範囲外です』エラーで動作停止/DVD Shrink(2017.01.09)
- 「AACSキーの更新に失敗しました」とは何だ?(地デジ視聴録画用PC篇)(2016.11.30)
- 迷惑メール 報告(通報)してみた(`・ω・´)(2016.06.04)
- 捕獲!『VideoStudio Ultimate X9 が85%OFF』(2016.05.18)
- VideoStudioは動作を停止しました/appcrash kernelbase.dll vstudio.exe(2016.04.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント