不要サービスが復活~SP3の不具合(中編)~
Windows XP SP3のインストールは前回のレポート。
不具合が見られず安心するのも束の間。
プロセスが増えている事に気付いたのです。
一時的なもの?かと思ったが、一向にプロセスが減る事はない。
↓
ヾ(*`Д´*)ノ"彡☆ ケシカラン!!
↓
早速、増えたプロセスを探ってみた。
XP SP3適応で不要サービスが復活
SP3適応で下記Windowsサービスの復活(自動起動)を確認。
・Windows Firewall / Internet Connection Sharing (ICS)
・Security Center
両者のサービスは不要なサービスで停止したので腹が立つ。
しかも、3台のPC全てで復活している。
SP3インストールでセキュリティ関連はデフォになるようだ。
小さな親切大きな御世話だっつうの…( ̄へ  ̄ 凸
Windows Firewall/Internet Connection Sharing (ICS) とは
Windows標準のFirewall (ファイアウォール)機能。
言わばシステムの”番犬”だが、機能的には”普通の犬”。
不審者を撃退するには貧弱すぎる。
使用するウィルスソフトにFirewall 機能が有れば必要が無い。
ウィルスソフトの方が”番犬”としては優秀。
Security Centerとは
SP2以降に導入されたWindowsシステムのSecurity司令塔役。
Windows UpDateやFirewall 機能を監視・催促する役目です。
でも、小姑以上に (`×´)丿ウザイ!! ですw
Securityを個人で管理出来れば、必要が無い機能なのです。
尚、下記サービスも要確認。
・Application Layer Gateway Service
Application Layer Gateway Service とは
簡単に言えば、Windows Firewallの補助機能のようです。
Windows Firewallが停止設定ならば、問答無用で停止可能。
不要なWindowsサービスの再停止が完了。
プロセス数も元通りになりました (^ー^)ノ
↓2号機・3号機では問題なく解決できた。
”之にて一件落着w” …(金さん風に
↓
( ̄□ ̄;)ギョッぉぉぉ
↓5号機で新たな不具合が発生ですぞぉぉぉ (-_-メ)
Windows Messengerの再削除~XP SP3の不具合(後編)~へ つづく
| 固定リンク
「アプリケーション」カテゴリの記事
- 『メモリー範囲外です』エラーで動作停止/DVD Shrink(2017.01.09)
- 「AACSキーの更新に失敗しました」とは何だ?(地デジ視聴録画用PC篇)(2016.11.30)
- 迷惑メール 報告(通報)してみた(`・ω・´)(2016.06.04)
- 捕獲!『VideoStudio Ultimate X9 が85%OFF』(2016.05.18)
- VideoStudioは動作を停止しました/appcrash kernelbase.dll vstudio.exe(2016.04.24)
「不具合/エラー」カテゴリの記事
- このディスクは書き込み禁止になっています_SD/microSD篇の備忘録(2017.10.27)
- 鯖がBSOD!STOP:0x0000007Fとは何だ(2017.02.11)
- ホームゲートウェイ(HGW)の設定!インターネットに接続(2017.02.09)
- 『メモリー範囲外です』エラーで動作停止/DVD Shrink(2017.01.09)
- 「AACSキーの更新に失敗しました」とは何だ?(地デジ視聴録画用PC篇)(2016.11.30)
コメント