冷房と除湿の電気代(後編)検証結果~ワットチェッカーVol.04~
・エアコンは冷房より除湿の方が電気代が安いのか。
・除湿より冷房の方が電気代が安いのか否かは…
↓
自由だ---ぁ! …ちゃうでしょうwww。
↓
実際にワットチェッカーを使って検証してみました。
エアコンを冷房と除湿で連続運転して消費電力を計測。
↓
オットォトォトォ!(・o・ノ)ノ
↓
除湿には弱冷房除湿と再熱除湿の2種類がある。
此れは前回のレポート。
パソコン部屋のエアコンは、如何やら弱冷房除湿型。
では、冷房と除湿の電気代結果です。
*画像クリックで拡大表示します。
当方のエアコンと環境下では
↓
”冷房より除湿の方が電気代が高い”ぞ---ぉ!
”エアコンの冷房と除湿”電気代検証結果から
・冷却効果は、
冷房で設定温度の-1℃。晴天時の昼間では+1℃の記録。
除湿で-3℃まで冷えます。晴天時の昼間でも設定温度以下。
・除湿効果は、
冷房で最大5%程度。除湿で最大20%の除湿効果です。
此れは、弱冷房除湿型での電気代結果。
あくまで当方の検証結果です。
再熱除湿型では、確実に除湿の方が電気代は高いそうだ。
| 固定リンク
「電気代/電気料金」カテゴリの記事
- 格安なLEDシーリングライト「IEMCL32N2」に買い換えてみた。(2012.11.14)
- 豆電球をLEDに交換してみた!電気代(消費電力)の節約に期待((o(^∇^)o))わくわく(2012.09.29)
- 「HP Pavilion g6-1100 AU」猿知恵的プチなレビュー/消費電力編(2012.05.05)
- 『アルミホットシート(SX-031)』投下!省エネ暖房グッズ1(2011.12.06)
- 安くても80PLUS電源ユニットは凄い!~LGA775最終決戦「最終章4」~(2010.12.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
前略
Windows SP3の記事の所にMassenger削除のことが書いて有りましたので、僭越ながら、古い記事ですが「Massenger 完全削除方法」が書いてあるページが有りますので、参考になればと思い、お知らせ致します。私もこの記事を読んで完全削除しました。
『Windows Massenger 完全削除方法』
【http://journal.mycom.co.jp/column/winxp/083/index.html】
阿久津良和さんの記事です。
投稿: KUWAKAN55 | 2008年8月31日 (日) 16時50分