警告 WinMgmt イベントID:35と40~アプリケーションイベントログ~
イベントビューアに残る下記の警告。
警告の原因は、
TuneXPでブートファイルの再配置を行った時と思われます。
・ソース:WinMgmt
種類 : 警告
イベントID:35
説明 :
次の無効なデータが返されたため、WMI ADAPはASP.NETxxxxxx
パフォーマンスライブラリを読み込むことができませんでした。
・ソース:WinMgmt
種類 : 警告
イベント ID:40
説明 :
エラー 0x80041001 が返されたため、WMI ADAPは
パフォーマンスライブラリASP.NETxxxxxx のオブジェクト
Win32_PerfRawData_ASPNETxxxxxx_ASPNETxxxxxx を作成しませんでした。
WinMgmt イベントID:35/40とは
”.NET Framework 2.0 SP1”のバグのようです。
http://support.microsoft.com/kb/950912/ja
↓
.NET Framework 2.0 SP1 をインストールした環境下では、
パフォーマンスデータを上手く取得出来ない時があるようです。
取得しない場合には、この警告は無視しても構わない。
ぶっちゃけ重大なエラーでは無いと言う事ですw
でも精神衛生上好ましくありませんネ。
警告WinMgmt の解決方法
警告WinMgmt のログを残さない方法
ASP.NET パフォーマンスカウンタを表示すると良いそうだ。
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/xhcx5a20.aspx
1.パフォーマンスカウンタの起動
・ファイル名を指定して実行→ perfmon と入力。
・管理ツール→パフォーマンスでも起動できる。
2.ダイアログボックス(左画面)の”システムモニタ”を選択。
3.ツールバー(画面右)の”レポートの表示”をクリック。
4.”レポートの表示”をクリック。
5.”追加”をクリックします。
7.”カウンタの追加”ダイアログが表示される。
・”パフォーマンスオブジェクト”→ ASP.NETを選択。
・”すべてのカウンタ”を選択し”追加”をクリックする。
此れでWinMgmt の警告は残りませんヨ (o^∇^o)ノ
エラー PerfNet イベントID:2004~アプリケーションイベントログ~へ つづく
| 固定リンク
「アプリケーション」カテゴリの記事
- 『メモリー範囲外です』エラーで動作停止/DVD Shrink(2017.01.09)
- 「AACSキーの更新に失敗しました」とは何だ?(地デジ視聴録画用PC篇)(2016.11.30)
- 迷惑メール 報告(通報)してみた(`・ω・´)(2016.06.04)
- 捕獲!『VideoStudio Ultimate X9 が85%OFF』(2016.05.18)
- VideoStudioは動作を停止しました/appcrash kernelbase.dll vstudio.exe(2016.04.24)
「不具合/エラー」カテゴリの記事
- このディスクは書き込み禁止になっています_SD/microSD篇の備忘録(2017.10.27)
- 鯖がBSOD!STOP:0x0000007Fとは何だ(2017.02.11)
- ホームゲートウェイ(HGW)の設定!インターネットに接続(2017.02.09)
- 『メモリー範囲外です』エラーで動作停止/DVD Shrink(2017.01.09)
- 「AACSキーの更新に失敗しました」とは何だ?(地デジ視聴録画用PC篇)(2016.11.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント