NIS2008とは相性が悪すぎるw(前編)
NIS2008を使用する嵌めになりました。
↓
( ゜ ▽ ゜ ;)エッ!!今更なんで?
↓
取り敢えず年内4ヵ月間の限定です…(笑。
NIS2008とは、Norton Internet Security 2008 の事。
↓
ところが...ヤッパリ...
↓
頗る当機とは、相性が悪すぎるwww。
不具合は自作PC初号機(PentiumD/P5LD2-VM)。
他のPCはKaspersky Internet Security(KIS7.0)。
3ユーザー版なんですが初号機に充てるキーが無い。
しかもKISの有効期限は12月末まで。
次回は、5ユーザー版を購入予定でいる為に、
今は何とか急場を凌ぎたい訳ですヨ。
↓
フリーを使えば良いじゃん?
↓
確かに一理あり。
でも、小僧が使うPCなので如何がなものか…。
其処で、プロバイダー契約のオンラインセキュリティを導入。
此れがNorton Internet Security 2008。
2ヶ月間は無料で、以降は月額515円だったかな?
4カ月間の利用で実費1030円ですw…(笑。
相性があると聞くが、背に腹は代えられぬ。
↓
でも...ヤッパリ...聞くとおり...(´・ω・`)ショボーン...
対KIS7.0と比較してみた私的な感想です。
◇プロセスが増えすぎる。
・AluSchedulerSvc.exe
・CCSVCHST.EXE (此れが2個)
◇メモリ使用量が多すぎる(+40MB?)。
明らかにKIS7.0の方が軽い。
↓
NIS信者の皆様方 ごめん隊<(_ _)><(_ _)><(_ _)>参上。
↓
当方の環境とは相性が悪いと言う事です。
強いて好感度を言えば、起動画面ですネ (*^-^)
此れだけは、KISよりNISの方が好きっス。
でも...相性問題は此れだけじゃ無かったのです…。
NIS2008とは相性が悪すぎるw(後編)へ つづく
| 固定リンク
「アプリケーション」カテゴリの記事
- 『メモリー範囲外です』エラーで動作停止/DVD Shrink(2017.01.09)
- 「AACSキーの更新に失敗しました」とは何だ?(地デジ視聴録画用PC篇)(2016.11.30)
- 迷惑メール 報告(通報)してみた(`・ω・´)(2016.06.04)
- 捕獲!『VideoStudio Ultimate X9 が85%OFF』(2016.05.18)
- VideoStudioは動作を停止しました/appcrash kernelbase.dll vstudio.exe(2016.04.24)
「不具合/エラー」カテゴリの記事
- このディスクは書き込み禁止になっています_SD/microSD篇の備忘録(2017.10.27)
- 鯖がBSOD!STOP:0x0000007Fとは何だ(2017.02.11)
- ホームゲートウェイ(HGW)の設定!インターネットに接続(2017.02.09)
- 『メモリー範囲外です』エラーで動作停止/DVD Shrink(2017.01.09)
- 「AACSキーの更新に失敗しました」とは何だ?(地デジ視聴録画用PC篇)(2016.11.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント