自作PC(Core 2 Duo E6420)の電気代~ワットチェッカーVol.15~
個人専用の自作PC2号機Core 2 Duo E6420。
PentiumD820機のスタメン落ちでメインマシンに昇格ですw。
1日の平均使用時間は3時間~4時間。
気になるのが自作PC2号機の電気代。
ワットチェッカーで計測してみました。
2号機詳細
・CPU : Intel Core 2 Duo E6420
・MAB : ASUS P5B-Deluxe(BIOS:1101)
*FSB : 375(3.0GHz)
*CPU VCore Voltage : 1.3500V
*C1E Support : Disabled
*CPU TM function : Disabled
・CPU Cooler : ZALMAN CNPS9700 LED
・MEM : CORSAIR TWIN2X1024A6400
・HDD.01 : Hitachi HDT725025VLA380
・ .02 : Hitachi HDT725032VLA360
・ .03 : Maxtor6L300SO
・DVD.01 : LITEON LH20A1H487
・ .02 : PIONEER DVR-112D
・GRB : ASUS EN7600GS Silent/HTD
・POW : Owltech SS550HT
自作PC2号機の電気代
起動時の最大消費電力 - 181W(目視)。
アイドル時の消費電力 - 135W(目視)。
◇CPU高負荷時(使用率100%)の消費電力。
Prime95でCPU100%の高負荷掛けてみる。
最大消費電力 186W(目視)。
1時間経過 - 0.18KWH
2時間経過 - 0.34KWH
3時間経過 - 0.51KWH
1時間の電気代は 3.9円。
1日(24時間)高負荷状態での電気代は 93.6円。
◇通常使用時の消費電力。
ネットサーフィン等の軽微な作業をした場合。
1時間経過 - 0.13KWH
1時間の電気代 3.05円。
1日(24時間)使い放しの電気代は 73.2円。
| 固定リンク
「自作PC弐号機」カテゴリの記事
- Windows Media Playerを目覚ましに使う!Windows 7のタスクスケジューラ編(2011.12.04)
- ドライバーPCIは、子デバイス(FFFFFFFFFFFFFFFF00)に無効なIDを返しました!<Application Popupエラー,ID:56>(2011.11.23)
- 4GBメモリでも「実装メモリ(RAM):4.00GB(2.98GB 使用可能)」が限界!原因はハードウェア予約済み?(2011.11.20)
- HD6450プチレビュー!価格なりの性能だが充分に満足です。(2011.11.15)
- HD6450投下でWEIのメモリー(RAM)スコアを奪還!(2011.11.13)
「電気代/電気料金」カテゴリの記事
- 格安なLEDシーリングライト「IEMCL32N2」に買い換えてみた。(2012.11.14)
- 豆電球をLEDに交換してみた!電気代(消費電力)の節約に期待((o(^∇^)o))わくわく(2012.09.29)
- 「HP Pavilion g6-1100 AU」猿知恵的プチなレビュー/消費電力編(2012.05.05)
- 『アルミホットシート(SX-031)』投下!省エネ暖房グッズ1(2011.12.06)
- 安くても80PLUS電源ユニットは凄い!~LGA775最終決戦「最終章4」~(2010.12.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント