自作PC(PentiumD820)の電気代~ワットチェッカーVol.14~
個人専用の自作PC初号機(PentiumD820)。
初夏までは、Core 2機を控えに回してメインマシンだった。
昨今はスタメン落ちで、小僧の専用機ですw。
では、この自作PCの電気代は幾らなのか?
ワットチェッカーで測ってみた。
自作PC初号機詳細
CPU : Intel PentiumD820
CPU Cooler : CL-P0268 Mini Typhoon
MAB : ASUS P5LD2-VM(BIOS:1303)
MEM : CORSAIR(DDR2 PC4200)512MB×4
HDD : Maxtor 7L250SO
DVD : GSA-4167B
GRB : ELSA GLADIAC 573 GS LP 256MB
POW : SilentKing4(CW-6400H-4 400W)
自作PC初号機の電気代
起動時の最大消費電力 200W(目視)。
アイドル時の消費電力 119W(目視)。
◇CPU高負荷時の消費電力。
Prime95でCPU100%の高負荷を掛けてみる。
最大消費電力211W(目視)。
1時間経過 - 0.23KWH
2時間経過 - 0.46KWH
3時間経過 - 0.70KWH
1時間の電気代で 5.48円。
1日(24時間)高負荷状態で電気代は 131.52円。
◇通常使用時の消費電力。
ネットサーフィン等の軽微な作業をした場合。
1時間経過 - 0.12KWH
1時間の電気代で 2.82円。
1日(24時間)使い放しで電気代は 67.68円。
*1KWH=23.5円で換算してあります。
| 固定リンク
「自作PC壱号機」カテゴリの記事
- 最終余剰パーツ「ネオン管」で決める!~LGA775最終決戦「完結」~(2010.12.31)
- 正圧のエアフロー!~LGA775最終決戦「最終章7」~(2010.12.30)
- 猫に小判なオーバークロックorz~LGA775最終決戦「最終章6」~(2010.12.29)
- [dumprep 0 -k]って何だ?不審なスタートアップを停止せよ!(2010.12.25)
- 何処かで見た光景...新・壱号機テストLight Up!~LGA775最終決戦「最終章5」~(2010.12.23)
「電気代/電気料金」カテゴリの記事
- 格安なLEDシーリングライト「IEMCL32N2」に買い換えてみた。(2012.11.14)
- 豆電球をLEDに交換してみた!電気代(消費電力)の節約に期待((o(^∇^)o))わくわく(2012.09.29)
- 「HP Pavilion g6-1100 AU」猿知恵的プチなレビュー/消費電力編(2012.05.05)
- 『アルミホットシート(SX-031)』投下!省エネ暖房グッズ1(2011.12.06)
- 安くても80PLUS電源ユニットは凄い!~LGA775最終決戦「最終章4」~(2010.12.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント