接続状態 限定または接続なし~インターネットに接続できない(中篇)~
インターネットに接続出来ない娘のパソコンです。
電話で症状を聞いて居ても埒が明かない。XPから直接インターネットの設定⇒フレッツ接続ツール無しの設定を試みる。あっ...確かこんな機能がありましたネ…(汗。
Windows XP_SP2インターネットへの接続先設定方法 >詳細は こちら<
父 : 此れで如何じゃ?
娘 : ID・PW画面で入力出来なぁ~い。
ID/PW項目がグレーダウンしているそうだ。取りあえず次の箇所を”写メ”で送るように頼んでみた。
◇ドライバの確認
tango(R)Access PPPoE WAN Minipoet
フレッツ接続ツールに必要なドライバのようですネ。特に問題のない事を確認しました。
Intel(R)PRO/Wireless 3945ABG Network Connection ”Xマーク”だが無線LANのドライバなので問題外。
◇ローカルエリア接続
”接続状態 限定または接続なし”。
先ずは”接続状態 限定または接続なし”の修復方法。
ローカルエリア接続→プロパティ→全般タブ ”接続が限られているが利用不可能な場合に通知する”のチェックを外す。
父 : 此れで如何よ?
娘 : ( ´ω`X( ´ω`X<ダメダーメ
父 : インターネットに接続出来ないってエラー?
娘 : ウ・・ ウン(・_・;)
父 : 出ているエラー内容を全部読みなさい! (-_-メ)
娘 : 未使用のPPPoEアダプタがありません...だって。
父 : 最初に言ってたのと違うだろうが! (▼、▼メ)
娘 : だって-----------------^( ToT)^
父 : 此れが一番知りたかった事なんじゃ ( ̄へ  ̄ 凸
娘 : 。・゜゜・o(iДi)o・゜゜・。うぇぇん
こうして三日目の夜は、静かに更けようとしている。
後編へ つづく
| 固定リンク
「不具合/エラー」カテゴリの記事
- このディスクは書き込み禁止になっています_SD/microSD篇の備忘録(2017.10.27)
- 鯖がBSOD!STOP:0x0000007Fとは何だ(2017.02.11)
- ホームゲートウェイ(HGW)の設定!インターネットに接続(2017.02.09)
- 『メモリー範囲外です』エラーで動作停止/DVD Shrink(2017.01.09)
- 「AACSキーの更新に失敗しました」とは何だ?(地デジ視聴録画用PC篇)(2016.11.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント