DCOMエラーと無意味なログ一覧~NIS2008とは相性が悪すぎるw(後編)~
Norton Internet Security 2008(*)を年内限定で使用中。
*プロバイダ契約のオンライン・セキュリティ版。
でも...やっぱり...ですなw。
↓
o┤*´Д`*├o アァー
↓
不具合?なのか、相性なのか否か。
イベントビューアに毎回記録されるログ。
◇イベントビューア/システム項目
・イベントの種類: エラー
イベントソース: DCOM
イベントカテゴリ: なし
イベントID:10005
サーバー:{8BC3F05E-D86B-11D0-A075-00C04FB68820}
を実行するために
サービスwinmgmt (引数 "") を起動しようとしたときに
DCOMでエラー "サービス データベースはロックされています。
・イベントの種類: エラー
イベントソース: DCOM
イベントカテゴリ: なし
イベントID:10005
サーバー:{BA126AE5-2166-11D1-B1D0-00805FC1270E}
を実行するために
サービス netman (引数 "") を起動しようとしたときに、
DCOMでエラー "サービス データベースはロックされています。
↓
(´ー`)(ー`)(` )( )( #`)(#`皿)(#`皿´)/ ムカァー!!
↓
Google先生に聞いても”問題無しのエラー”だと言う。
シマンテック
http://service1.symantec.com/support/inter/entsecurityjapanesekb.nsf/jp_docid/20070607095538949?OpenDocument&dtype=corp
マカフィー
http://www.mcafee.com/Japan/mcafee/faq/ssi_answerCSFireWall.asp?ancQno=FW-00032&ancProd=FireWallP
レジストリで何とかなるようだが…。
根本的な解決方法には無らないようですwww。
http://ecl.info.kindai.ac.jp/~sumi/tips/service.html
↓
But!
此れだけじゃないのだ ムカムカ…((o(-゛-;)
↓
◇イベントビューア/アプリケーション項目
・イベントの種類:情報
イベントソース:ccSvcHst
イベントカテゴリ:なし
イベントID:34
説明:ccSetMgrサービスを開始しています。
・イベントの種類:情報
イベント ソース:ccSvcHst
イベント カテゴリ:なし
イベントID:35
説明:ccSetMgrサービスを開始しました。
・イベントの種類:情報
イベントソース:ccSvcHst
イベントカテゴリ:なし
イベントID:34
説明:ccEvtMgrサービスを開始しています。
・イベントの種類:情報
イベントソース:ccSvcHst
イベントカテゴリ:なし
イベントID:35
説明:ccEvtMgrサービスを開始しました。
・イベントの種類:情報
イベントソース:ccSvcHst
イベントカテゴリ:なし
イベントID:34
説明:LiveUpdate Noticeサービスを開始しています。
・イベントの種類:情報
イベントソース:ccSvcHst
イベントカテゴリ:なし
イベントID:35
説明:LiveUpdate Noticeサービスを開始しました。
・イベントの種類:情報
イベントソース:ccSvcHst
イベントカテゴリ:なし
イベントID:34
説明:ccAppPlgMgr_264サービスを開始しています。
・イベントの種類:情報
イベントソース:ccSvcHst
イベントカテゴリ:なし
イベントID:34
説明:Seshlp_264サービスを開始しています。
・イベントの種類:情報
イベントソース:ccSvcHst
イベントカテゴリ:なし
イベントID:35
説明:Seshlp_264サービスを開始しました。
・イベントの種類:情報
イベントソース:ccSvcHst
イベントカテゴリ:なし
イベントID:35
説明:ccAppPlgMgr_264サービスを開始しました。
・イベントの種類:情報
イベントソース:Automatic LiveUpdate Scheduler
イベントカテゴリ:デバイス
イベントID:101
説明:情報レベル: successサービスを開始しました。
・イベントの種類:情報
イベントソース:Automatic LiveUpdate Scheduler
イベントカテゴリ:デバイス
イベントID:101
説明:情報レベル: success自動LiveUpdateをあとxx分で実行するように
スケジュールを設定しました。
・イベントの種類:情報
イベントソース:Automatic LiveUpdate Scheduler
イベントカテゴリ:デバイス
イベントID:101
説明:情報レベル:success次回の実行がxx前後に起きるように
スケジュール設定しました。
・イベントの種類:情報
イベントソース:ccSvcHst
イベントカテゴリ:なし
イベントID:34
説明:CLTNetCnServiceサービスを開始しています。
・イベントの種類:情報
イベントソース:ccSvcHst
イベントカテゴリ:なし
イベントID:35
説明:CLTNetCnServiceサービスを開始しました。
↓
このログは何ですかぁ---! (アントニオ猪木風ni
↓
システム設定は他の自作PCと同じ。
KIS7.0では、こんなログやエラーは記録されません。
検索すれば、すべてNorton関連のログですヨ。
小姑じゃあるまいし (▼▼)
重箱の隅をつつくようなログは残すな---ぁ!
↓
川・ε・川 チョームカツクー!!(コギャル風)
↓
現状では、重大な問題が無いので固有の相性って感じ?
↓
( ̄m ̄* )ムフッ♪
↓
ま~ぁネ...4ヵ月間だけだし...其の後は、
システムドライブをATI(Acronis True Image)でリストア。
こ・れ・で、オサラバですから---ぁ!(笑。
| 固定リンク
「アプリケーション」カテゴリの記事
- 『メモリー範囲外です』エラーで動作停止/DVD Shrink(2017.01.09)
- 「AACSキーの更新に失敗しました」とは何だ?(地デジ視聴録画用PC篇)(2016.11.30)
- 迷惑メール 報告(通報)してみた(`・ω・´)(2016.06.04)
- 捕獲!『VideoStudio Ultimate X9 が85%OFF』(2016.05.18)
- VideoStudioは動作を停止しました/appcrash kernelbase.dll vstudio.exe(2016.04.24)
「不具合/エラー」カテゴリの記事
- このディスクは書き込み禁止になっています_SD/microSD篇の備忘録(2017.10.27)
- 鯖がBSOD!STOP:0x0000007Fとは何だ(2017.02.11)
- ホームゲートウェイ(HGW)の設定!インターネットに接続(2017.02.09)
- 『メモリー範囲外です』エラーで動作停止/DVD Shrink(2017.01.09)
- 「AACSキーの更新に失敗しました」とは何だ?(地デジ視聴録画用PC篇)(2016.11.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント