BIOSを破壊してバージョンダウン~CrashFree BIOS~
P5B-Deluxeで、BIOS:1232から1101への書き換えを決行。
でも...予想的中でBIOSのバージョンダウンができない。
昨今、BIOSは厳しいCheckをしてくれる。
1バージョン前なら書き換え可だが、其れ以上だと微妙。
”バージョンが古い”ってエラーを吐く。
EZ Flash、AFUDOSで試行するがエラーで停止。
AFUDOS+OP”/n”でもバージョンダウンができない。
以前、P5LD2-VMで行った時と同じ症状です。
↓
無理矢理BIOSのバージョンダウンじゃぁ!
↓
ASUS系M/Bには、CrashFree BIOSって機能がある。
此れは、BIOSの自動復元ツール。
BIOSが破壊された時、自動で立ち上がってくれる。
この機能を逆手に取り”故意にBIOSを破壊”
目的のバージョンへBIOSバージョンダウンが可能となる。
P5LD2-VMの時に続いて、今回で二度目の実行。
CrashFree BIOS起動方法。
今回はEZ Flashでの書き換えです。
AFUDOSによる手順は、前回を参考にして下さい。
何れの場合も”破壊するタイミング”がポイント。
準備するもの。
・書き換え可能な(認識される)BIOSファイル。
・書き換えたい(戻したい)BIOSファイル。
各ファイルをFDD(CD-ROM、USB)で作成しておく。
*ファイル名のリネームは要確認。
書き換え方法。
1.書き換え可能なBIOSファイルで更新。
注意するのは、EZ Flash画面下の表示項目。
Checking File...
Erasing BIOS...
Writing BIOS...インジケータが動き出したら電源OFF。
”Writing BIOS”の表示は、僅か数秒。
電源ボタン長押しの電源OFFでは間に合わない。
コンセントをブチ抜いてBIOSを破壊。
2.電源ONでCrashFree BIOSが起動。
書き換えたいBIOSファイルのFDDを挿入する。
*Windowsが起動した場合は、BIOSの破壊失敗です。
Boot Block Compatible Version Ver.xxx
Please do NOT insert any disc into CD-ROM or Floppy drive
if you want to recovery with an USB device.
Bad BIOS checksum.Starting BIOS Recovery...
Checking for floppy... FDDからBIOSを探します。
Floppy found.
Reading file "P5BD.ROM". Completed.
Start Erasing... FDDのBIOSを認識し書き換えが始まる。
3.CrashFree BIOSでの書き換え終了画面。
(クリックで拡大表示)
4.再起動してBIOS画面を確認。
バージョンダウンしていればOKですwww。
尚、CrashFree BIOS実行は自己責任で御願いします。
| 固定リンク
「アプリケーション」カテゴリの記事
- 『メモリー範囲外です』エラーで動作停止/DVD Shrink(2017.01.09)
- 「AACSキーの更新に失敗しました」とは何だ?(地デジ視聴録画用PC篇)(2016.11.30)
- 迷惑メール 報告(通報)してみた(`・ω・´)(2016.06.04)
- 捕獲!『VideoStudio Ultimate X9 が85%OFF』(2016.05.18)
- VideoStudioは動作を停止しました/appcrash kernelbase.dll vstudio.exe(2016.04.24)
「不具合/エラー」カテゴリの記事
- このディスクは書き込み禁止になっています_SD/microSD篇の備忘録(2017.10.27)
- 鯖がBSOD!STOP:0x0000007Fとは何だ(2017.02.11)
- ホームゲートウェイ(HGW)の設定!インターネットに接続(2017.02.09)
- 『メモリー範囲外です』エラーで動作停止/DVD Shrink(2017.01.09)
- 「AACSキーの更新に失敗しました」とは何だ?(地デジ視聴録画用PC篇)(2016.11.30)
「自作PC弐号機」カテゴリの記事
- Windows Media Playerを目覚ましに使う!Windows 7のタスクスケジューラ編(2011.12.04)
- ドライバーPCIは、子デバイス(FFFFFFFFFFFFFFFF00)に無効なIDを返しました!<Application Popupエラー,ID:56>(2011.11.23)
- 4GBメモリでも「実装メモリ(RAM):4.00GB(2.98GB 使用可能)」が限界!原因はハードウェア予約済み?(2011.11.20)
- HD6450プチレビュー!価格なりの性能だが充分に満足です。(2011.11.15)
- HD6450投下でWEIのメモリー(RAM)スコアを奪還!(2011.11.13)
コメント