Ainex TE-05(温度計)を購入してみました
MB用の温度計を探しにショップを訪れた。
何種類か在ったが、しっかり品定めをして買ってきましたヨ。
Ainex TS-05 と言う温度計。
この手の定番と言えば、Scytheの”どこでも温度計”かなぁ。
http://www.scythe.co.jp/accessories/20040908-121849.html
でも此れ、過去に外れを引いた苦い経験があります。
初期不良で交換するも暫くしてまた壊れた。
余程、私とは相性が悪かったのだろうネ...(笑。
価格は\980円でした。
続いてもScytheの”iTemp”
5インチベイ用デュアル温度計です。
http://www.scythe.co.jp/accessories/itemp.html
云わば、”W(ダブル)どこでも温度計”ってとこでしょうか。
価格は超ぉ破格値の\980円だった…(在庫処分価格か?。
でも...結局、南極、放送局(古いコピーじゃん)
Ainex TS-05 を買ってしまいました。
\1280円と、チョッと高値でしたけど…(笑。
Ainex TS-05とは、
デジタルLCD温度モニタ&アナログメーターです。
http://www.ainex.jp/products/ts-05.htm
TS-05の大きさは(大人の)親指大。
アナログメーター(針)とデジタルメーター(数字)で温度表示。
LED表示なので暗い場所でも見えます。
でも...派手じゃなくシンプルに見えるので高感度ですネ。
デジタルメーター(数字)は摂氏/華氏の切り替えが出来る。
操作は本体裏のボタンで行う。
難を言えば、コネクタが大4ピンオス・大4ピンメスのみ。
”どこでも温度計”のように2Wayの電源供給ができない事。
よって、12Vの電源(4P)が必要不可欠ですw。
下画像はTEMPESTのケース内。
TS-05を2個並べた状態で撮ってみました。
台座は何とAntec Spot Coolですぞぉ!
勿論、FANは停止中ですけどネ。
TS-05を購入した事によりMBの温度計測は、
KamaMeterの温度センサと合わせ合計で5箇所となりました。
では、では、
再度、MB(マザーボード)の温度を計測してみましょうwww。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- HDDからSSDへ換装/交換!Acer Aspire AS5750-F58D/LK篇(備忘録)(2017.02.19)
- HDDからSSDへ換装/交換!Acronis True Imageのクローン機能篇(備忘録)(2017.02.18)
- 捕獲!SSD/Crucial MX300/CT525MX300SSD1/爆速(இдஇ; )(2017.02.16)
- DHCP 固定IPアドレス 設定/RT-500KI(ホームゲートウェイ)篇(備忘録)(2017.02.12)
- 鯖がBSOD!STOP:0x0000007Fとは何だ(2017.02.11)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 高円寺駅から「座・高円寺」への行き方/備忘録(2018.02.13)
- 着弾しました!LinQ ネットサイン会/失恋フォトグラフ篇(2018.02.06)
- 当選したよ『一礼してキス』109シネマズ 限定キャンペーン/池田エライザ(2018.01.23)
- Hulking!デか過ぎるポスターフレーム B1サイズ(ST-B1-SV)(2018.01.18)
- 奥仲麻琴/2018年カレンダー発売記念 握手会_備忘録(福家書店)(2018.01.06)
コメント