True Image(build8183)がICH10Rで起動
MB交換でICH10Rになった自作PC5号機。
気になるのがAcronis True Image 11の動作確認。
True Imageが起動できない場合、バックアップ体制は崩壊しカスタマイズもするだけ”骨折り損”になってしまいます。
Acronis True Image 11 Homeの動作報告
先ずは、製品版CD-ROMで試行(HDDはAHCIモード)。
◇build8064
・ICH9R:起動できる(MB:P5K-E)。
・ICH10R:起動できない(MB:EP45-DS3R)。
続いて最新版(2008.11現)のブータブルメディアで試行。
◇build8183
・ICH10R:起動できる(MB:EP45-DS3R)。
デバイスの読み込み・バックアップ・復元共に問題は無し。
True Image 11(build8183):ICH10R(AHCI)で起動。
此れが其の起動画面です。
↓
参考までにバックアップ時間を計測。
Cドライブ20GB、使用領域2.28GB ⇒ 通常圧縮で1分27秒。
バックアップファイル(.tib)の容量1.38GB。
・XPインストール直後1回目。
・ライセンス認証後に2回目。
・XP-SP3インストール後に3回目のバックアップ。
此れで鬼に金棒!怖いものなしですwww。
さぁ思いっ切り”XPの軽量化”を始めますか (^^)ニコ。
True Image 11 build8183のダウンロード
http://www.runexy.co.jp/support/updater/acronis_trueimage_11/
バックアップロケーションの管理機能に問題があるようです。
現在(2008.11.04)公開が停止されているみたい…(要確認)。
此処からダウンロードが可能。
http://www.runexy.co.jp/files/acronis/ti11_8183/update.html
公開停止中であり使用は自己責任で御願いします。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- HDDからSSDへ換装/交換!Acer Aspire AS5750-F58D/LK篇(備忘録)(2017.02.19)
- HDDからSSDへ換装/交換!Acronis True Imageのクローン機能篇(備忘録)(2017.02.18)
- 捕獲!SSD/Crucial MX300/CT525MX300SSD1/爆速(இдஇ; )(2017.02.16)
- DHCP 固定IPアドレス 設定/RT-500KI(ホームゲートウェイ)篇(備忘録)(2017.02.12)
- 鯖がBSOD!STOP:0x0000007Fとは何だ(2017.02.11)
「アプリケーション」カテゴリの記事
- 『メモリー範囲外です』エラーで動作停止/DVD Shrink(2017.01.09)
- 「AACSキーの更新に失敗しました」とは何だ?(地デジ視聴録画用PC篇)(2016.11.30)
- 迷惑メール 報告(通報)してみた(`・ω・´)(2016.06.04)
- 捕獲!『VideoStudio Ultimate X9 が85%OFF』(2016.05.18)
- VideoStudioは動作を停止しました/appcrash kernelbase.dll vstudio.exe(2016.04.24)
「自作PC参号機」カテゴリの記事
- 『AMD FUEL Service サービスは予期せぬ原因により終了しました』だから何?(2012.10.26)
- 2TBのHDD「WD20EZRX」を価格6.5Kで捕獲!速いし低発熱がE(ベンチマークあり)。(2012.10.21)
- Intel 330 Series SSDSC2CT060A3K5投下!ベンチマークも悪くない。(2012.10.20)
- CFD ELIXIR W3U1600HQ-4G投下!RAM12GBでPhenom II X6再出撃。(2012.10.15)
- 『首都侵攻』秋葉原に逝ってキタ━(゚∀゚)━!!!!(2012.10.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント