CPU-ZのエラーはWMI(Windows Management Instrumentation)サービスが原因か
以前書いた”ログイン直後に起こるCPU-Zのエラー”が解決できました。
エラーの原因は、WMI(Windows Management Instrumentation)と言うWindowsサービス。
今回Windows Management Instrumentationサービスを一時的に停止(無効ではない)。
此れだけでCPU-Zのエラーが解決できたのです。
CPU-Zのエラーに付いては、”wmiprvse.exe”が怪しいと経過報告。
其の後もwmiprvse.exe停止に向け試行錯誤ing。
今回”wmiprvse.exeが停止できない”と言う検索語で見付けたのが下記ページです。
ColdFusion テクニカルノート/ColdFusion MX 6.1 および ColdFusion MX6.1アップデータで確認されている問題。
このページ中程にある51767の項目にこの様な記述がある。
Windows2003にColdFusion MX 6.1のサーバ構成をインストールする時、"The uninstall during this iteration failed with the following error: Unable to remove :\cfusionmx\runtime" (この反復中のアンインストールは次のエラーで失敗しました: c:\cfusionmx\runtime を削除できません) に類似したエラー メッセージを得て、
アンインストーラはColdFusion MX ディレクトリ(例、C:\CFusionMX)を削除できないかも知れません。このエラーは、通常 Windows サービスがjrunsvcmsg.dllでハングするので発生します。ファイルをロックするプロセスは C:\WINDOWS\system32\wbem\wmiprvse.exe です。 "Windows Management Instrumentation" サービスを停止するとファイルのロックをリリースします。
状況は異なれどwmiprvse.exeが関係するエラーです。
早速当機でも停止してみる。
一旦システムを再起動しログイン直後にCPU-Zを起動。
此れまでは、此処でエラーがでたのだが…。
↓
キタ━━━━━━ヽ(≧∇≦)ノ━━━━━━!!!!!
CPU-Zはエラーを吐かない。
しかも情報はすべて表示されるのだ。
何回も再起動を繰り返しているがエラーを吐かない。
解決策として良いだろうw。
An error occured when opening the driver CPU-Z will launch but not all information will be available.
CPU-Z起動で上記エラーと共に”情報の一部しか表示されない”場合、一度試して見ては如何でしょうか。
| 固定リンク
「自作PC弐号機」カテゴリの記事
- ATI Radeonのメモリクロックを固定!サブモニターの「ちらつき」を停止。(2010.07.01)
- Windows Media Playerを目覚ましに使う!Windows 7のタスクスケジューラ編(2011.12.04)
- ドライバーPCIは、子デバイス(FFFFFFFFFFFFFFFF00)に無効なIDを返しました!<Application Popupエラー,ID:56>(2011.11.23)
- 4GBメモリでも「実装メモリ(RAM):4.00GB(2.98GB 使用可能)」が限界!原因はハードウェア予約済み?(2011.11.20)
- HD6450プチレビュー!価格なりの性能だが充分に満足です。(2011.11.15)
「アプリケーション」カテゴリの記事
- 『メモリー範囲外です』エラーで動作停止/DVD Shrink(2017.01.09)
- 「AACSキーの更新に失敗しました」とは何だ?(地デジ視聴録画用PC篇)(2016.11.30)
- 迷惑メール 報告(通報)してみた(`・ω・´)(2016.06.04)
- 捕獲!『VideoStudio Ultimate X9 が85%OFF』(2016.05.18)
- VideoStudioは動作を停止しました/appcrash kernelbase.dll vstudio.exe(2016.04.24)
「不具合/エラー」カテゴリの記事
- このディスクは書き込み禁止になっています_SD/microSD篇の備忘録(2017.10.27)
- 鯖がBSOD!STOP:0x0000007Fとは何だ(2017.02.11)
- ホームゲートウェイ(HGW)の設定!インターネットに接続(2017.02.09)
- 『メモリー範囲外です』エラーで動作停止/DVD Shrink(2017.01.09)
- 「AACSキーの更新に失敗しました」とは何だ?(地デジ視聴録画用PC篇)(2016.11.30)
コメント
お初です
CPUZ 起動しない のキーワードから辿り着きましたw
管理人様の記事の通りにWMIを停止して起動した所・・・
無事起動しました!
本当に助かりました。ありがとうございます!!
投稿: おにぎり | 2010年12月24日 (金) 19時03分
おにぎり様コメント有難う御座います。
当方だけの単発エラーかと思いや...故にチョッと(^O^)ウレシーーー!!気分です(失礼)
当記事がお役に立てたなら管理人として幸いであります。
今後とも宜しく御願い致します。
投稿: 管理人 | 2010年12月25日 (土) 17時59分