Scythe KAMA WING(SCKW-1000)でメモリを冷却
Scythe KAMA WING(SCKW-1000)を購入してみた。
SDRAM/DDR/DDR2/DDR3規格メモリ用ヒートスプレッダ。
簡単に言えば、メモリ用ヒートシンクの事ですネ。
メモリ2枚分(2セット)入って価格は、1.180円(税込)。
拘るCorsairメモリには、ヒートシンクがある。
今回購入したCFDメモリには◇ミ\(゜ロ\) ない!どこ行った?
定格稼動なら問題ないがOC前提だと発熱が心配。
其処で、メモリ用ヒートシンクの購入となった訳です。
SCKW-1000の取り付けは到って簡単です。
メモリに熱伝導ゲルシート(本体付属品)を貼りヒートスプレッダを両側から合わせるだけ。
片面実装メモリ用に厚手の熱伝導ゲルシートも付属する。
Quad_PC(GA-EP45-DS3R)の4枚のメモリ(1GB*2/2GB*2)に装着した画像。
CPUクーラーはCNPS9700NTだが全方向で干渉は無し。
環境に由っては、他のパーツと干渉する場合もあるので注意が必要です。
システム稼動時のライトアップ画像(クリックで拡大できます)。
各パーツのライトが反射して (´▽`)はぁぁ・・♪(うっとり)w
気になる冷却効果ですが未だデータが在りません。
ネット検索だと1~2℃温度が低下するようですネ。
尚、SCKW-1000には全銅製のSCKW-1000CUもある。
類似品では、AINEX HM-12が安価。
ヒートパイプ式のAINEX HM-13BK/HM-13BLもある。
好み、拘り、財布の中身と相談して御検討を (*^▽^*)
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- HDDからSSDへ換装/交換!Acer Aspire AS5750-F58D/LK篇(備忘録)(2017.02.19)
- HDDからSSDへ換装/交換!Acronis True Imageのクローン機能篇(備忘録)(2017.02.18)
- 捕獲!SSD/Crucial MX300/CT525MX300SSD1/爆速(இдஇ; )(2017.02.16)
- DHCP 固定IPアドレス 設定/RT-500KI(ホームゲートウェイ)篇(備忘録)(2017.02.12)
- 鯖がBSOD!STOP:0x0000007Fとは何だ(2017.02.11)
「冷却化(エアフロー)」カテゴリの記事
- ノートパソコン用の冷却台「冷え冷えクーラー/SX-CL10LBK」簡単なレビュー!(2012.08.18)
- ノートパソコン冷却用にノート用クーラーパッド捕獲!(TK-CLN15UBK)(2011.08.16)
- 第2サーバーのエアフロー(システム温度)!XPで作ったサーバー編(2011.07.14)
- エアフローはガチ『正圧』...の筈。<第2サーバー編>(2011.04.02)
- NB(ノースブリッジ)の冷却化/CB-3845BL投下!(2011.03.29)
「自作PC参号機」カテゴリの記事
- 『AMD FUEL Service サービスは予期せぬ原因により終了しました』だから何?(2012.10.26)
- 2TBのHDD「WD20EZRX」を価格6.5Kで捕獲!速いし低発熱がE(ベンチマークあり)。(2012.10.21)
- Intel 330 Series SSDSC2CT060A3K5投下!ベンチマークも悪くない。(2012.10.20)
- CFD ELIXIR W3U1600HQ-4G投下!RAM12GBでPhenom II X6再出撃。(2012.10.15)
- 『首都侵攻』秋葉原に逝ってキタ━(゚∀゚)━!!!!(2012.10.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント