セキュリティの警告”セキュリティ証明書には問題があります”って何?
メインPCで特定サイトを開いた時、”セキュリティの警告”って表示がでるようになった。
RAM DISKが成功し安堵と共にネットサーフィン中の出来事。
セキュリティの警告
このサイトと取り交わす情報は、ほかの人から読み取られたり変更されることはありません。しかし、このサイトのセキュリティ証明書には問題があります。
突然何のこっちゃぁ?ですヨ。
其れまで普通に開けたサイトですからネ。
特定サイトって言っても如何わしい ”(*^m^*) ムフフ” サイトじゃ有りませんので念の為。
取り敢えずGoogle先生に教えを乞うw。
まぁ...こんな感じで結果がでました。
http://www.724685.com/weekly/qa040707.htm
http://www.ishikawa-c.ed.jp/moodle/Q_A1.htm
上記URLから証明書のインポートも試行するが、いぜんと”セキュリティの警告”は表示される。
BIOS破壊、BIOS書き換えの連続で、とうとう逝っちまったか...って不安が”猿知恵”に過ぎる。
パソコンの時計の設定が、何かのはずみで進んでしまった場合(期限切れではないのに「日付は無効」となります)
(・0・*)ホ,(゜0゜*)ホ--ッッ!!! と、PCの時計を確認するが問題はない筈だったが...。
7月12日って何なんだぁぁぁ(実際には12月7日)。
↓
Jesus!
如何やらBIOS設定で、月と日を逆に設定したのが原因。
お恥ずかしい素人以下の凡ミスですネ ... (A;´・ω・)アセアセ汗。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- HDDからSSDへ換装/交換!Acer Aspire AS5750-F58D/LK篇(備忘録)(2017.02.19)
- HDDからSSDへ換装/交換!Acronis True Imageのクローン機能篇(備忘録)(2017.02.18)
- 捕獲!SSD/Crucial MX300/CT525MX300SSD1/爆速(இдஇ; )(2017.02.16)
- DHCP 固定IPアドレス 設定/RT-500KI(ホームゲートウェイ)篇(備忘録)(2017.02.12)
- 鯖がBSOD!STOP:0x0000007Fとは何だ(2017.02.11)
「不具合/エラー」カテゴリの記事
- このディスクは書き込み禁止になっています_SD/microSD篇の備忘録(2017.10.27)
- 鯖がBSOD!STOP:0x0000007Fとは何だ(2017.02.11)
- ホームゲートウェイ(HGW)の設定!インターネットに接続(2017.02.09)
- 『メモリー範囲外です』エラーで動作停止/DVD Shrink(2017.01.09)
- 「AACSキーの更新に失敗しました」とは何だ?(地デジ視聴録画用PC篇)(2016.11.30)
「自作PC弐号機」カテゴリの記事
- Windows Media Playerを目覚ましに使う!Windows 7のタスクスケジューラ編(2011.12.04)
- ドライバーPCIは、子デバイス(FFFFFFFFFFFFFFFF00)に無効なIDを返しました!<Application Popupエラー,ID:56>(2011.11.23)
- 4GBメモリでも「実装メモリ(RAM):4.00GB(2.98GB 使用可能)」が限界!原因はハードウェア予約済み?(2011.11.20)
- HD6450プチレビュー!価格なりの性能だが充分に満足です。(2011.11.15)
- HD6450投下でWEIのメモリー(RAM)スコアを奪還!(2011.11.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント