P5B-DeluxeのBIOS1236に不具合があるって?
メインマシン(P5B Deluxe)のCPU交換を検討中です。
eMachines J4492にE7500を載せるって!?でレポートした知人のスピリットに刺激を受け”猿知恵”のアドレナリンが放出w。
CPU交換とは、現状のE6420を(@3.0GHzで使用)E8400 or E8500に載せ換える計画で御座います。
現状のP5B DeluxeはBIOS1233(Remap問題解消版)、ver1236でE8400(E8500)のE0ステッピングに対応できる。
でも...残念ながらBIOS1236には不具合があるようです。
・BIOS1233で解消したRemap問題の復活?。
・OCでメモリ4枚だと起動できない?。
・OCの設定が反映できない? ...等など安定しないようだ。
以下は元スレと引用文です。
◇価格.com/マザーボード/ASUS/P5B Deluxe/メモリ増設について
・>>1枚だけ差し込んで起動したところ問題なく起動しました。2枚とも試したところ2Gを1枚だけですと起動するのですが2枚挿して4Gで起動しようとすると初めの青いろのP5B Deluxeと表示される所から進みません...BIOSは1236?にアップデートしてあります。
◇価格.com/マザーボード/ASUS/P5B Deluxe/E6600→E8500(E0)への交換でBIOS起動せず
・>>E6600からE8500(E0)への交換にトライしましたがBIOS設定画面に到達できません。BIOSは最新(1236)にアップデートし、E6600で起動確認済です。
◇2ch/P5B Deluxe専用 雑談スレ 3枚目
・54 :Socket774[sage]:2008/12/29(月) 12:42:34 ID:ayZFRWYl
1237でQ9550に換装したけどメモリ3G以上だと起動中に固まる
・55:Socket774[sage]:2008/12/29(月) 14:32:53 ID:1P7WHVwO
ウチは1236だと銀馬4枚でどうにもならんかったが1237だと銀馬2枚+虎2枚でも動作してビビタ。
・70 :Socket774[sage]:2009/01/05(月) 00:35:44 ID:b/Zo6XQ0
今日Q9650を購入して、BIOS1236にて動かそうとしたんだが起動画面から先に動かず、1G*4本積んでいたメモリを1G*2本に減らしたところやっと起動成功。ネット検索していたらこの板に辿り着いて、BIOS1237の存在を知って 落として1G*4本に戻して起動したらあっさり動いたよ。
◇2ch/ASUS P5Bシリーズ Part29
・156 :Socket774[]:2009/01/20(火) 02:13:15 ID:E7n0jy5a
>>154
ようやくQ9650に換装した。BIOS1238でとりあえず定格周波数動作、Vcore弄ったけどAutoバグ直っている。 メモリはDDR2-833になっている。Vistaのウェルカムセンターできちんとメモリ4GB認識している(1GBx4枚)。
よって、普通に使うならBIOS1236で良いかも。
RamDisk、RAM4枚、OC有りだとBIOS1237<1238が良いと判断できます。
さて、ASUSサイトではE8400(E8500)の最新BIOSは1237。
でも1237をダウンロード出来ない摩訶不思議な現象。
じゃぁBIOS1237、1238って何処にあるのか?と言うと、ASUS FORUM(ASUSサイト内)でダウンロードが出来る。
但し、公式Upロードじゃない?ので使用は自己責任。
P5B Deluxe BIOS1236/1237/1238はゲットしFDへの書き込みも完了w。
取り敢えず1236へアップデートしてみます。
そう言いながら...財布と相談する”猿知恵”でした (*^ω^*)ノ彡。
| 固定リンク
「不具合/エラー」カテゴリの記事
- このディスクは書き込み禁止になっています_SD/microSD篇の備忘録(2017.10.27)
- 鯖がBSOD!STOP:0x0000007Fとは何だ(2017.02.11)
- ホームゲートウェイ(HGW)の設定!インターネットに接続(2017.02.09)
- 『メモリー範囲外です』エラーで動作停止/DVD Shrink(2017.01.09)
- 「AACSキーの更新に失敗しました」とは何だ?(地デジ視聴録画用PC篇)(2016.11.30)
「自作PC弐号機」カテゴリの記事
- Windows Media Playerを目覚ましに使う!Windows 7のタスクスケジューラ編(2011.12.04)
- ドライバーPCIは、子デバイス(FFFFFFFFFFFFFFFF00)に無効なIDを返しました!<Application Popupエラー,ID:56>(2011.11.23)
- 4GBメモリでも「実装メモリ(RAM):4.00GB(2.98GB 使用可能)」が限界!原因はハードウェア予約済み?(2011.11.20)
- HD6450プチレビュー!価格なりの性能だが充分に満足です。(2011.11.15)
- HD6450投下でWEIのメモリー(RAM)スコアを奪還!(2011.11.13)
コメント