GeForce9800GTのGPU温度と消費電力
”猿知恵”にとって初の補助電源を必要とするGeForce9800GT。
起動している以上は、電源不足でも無く、冷却不足でも無いでしょうw。
取り敢えずシステム総消費電力をワットテッカーで、GPU温度をRivaTunerで其々計測してみた。
◇GeForce9800GT搭載のシステム総消費電力
・起動時:Max169W
・アイドル時:130~132W。
・ベンチマーク実行時 / Max235W。
システム総消費電力は、旧構成のGeForce8600GT搭載時より若干(+5~10W)高めです。
◇GeForce9800GTのGPU温度
・アイドル時
室温12℃ / 33-34℃、室温15℃ / 34-35℃、室温19℃ / 39-40℃、室温21℃ / 43-44℃
・DMC4ベンチマーク実行時
室温15℃ / Max71.53℃
*クリックで拡大表示。
・3DMark06ベンチマーク実行時
室温12℃ / Max58.01℃、室温19℃ / Max62.34℃、室温21℃ / Max65.12℃
*クリックで拡大表示。
意外と低発熱?でしょうか。
GV-N98TOC-512H搭載のZALMAN_FANの御蔭か、ケースTEMPESTのエアフローの威力か否か?
◇GV-N98TOC-512H の静音性
ぶっちゃけ扇風機が回っていると思えば宜し。
ASUS EN8600GTと比較すれば五月蝿いですが、”五月蝿い=冷える”訳ですから...気にしませんネ。
でも、性能を求めつつ静音化、冷却化を求めるユーザーが居る訳でして...(汗。
難しい妥協点ですネ...( ^ω^)おっおっおっ
サブマシンシステム構成
【CPU】 Core 2 Quad Q9450 定格
【Cool】 CNPS9700NT
【RAM】 CFD W2U800CQ-1GLZ(1GB*2)2GL5(2GB*2)
【M/B】 GIGABYT EP45-DS3R
【VGA】 GV-N98TOC-512H (GeForce9800GT) NEW!
【Power Supply】 Seasonic SS-600HM
【Chassis】 TEMPEST
【VGA Driver】 178.24
【HDD】 SATA*3
【DVD】 *1
【FAN】 14cm*2/12cm*4(デフォ)、8cm*1(追加)
【etc】 ネオンライト、Kama Meter(ファンコン)
| 固定リンク
「冷却化(エアフロー)」カテゴリの記事
- ノートパソコン用の冷却台「冷え冷えクーラー/SX-CL10LBK」簡単なレビュー!(2012.08.18)
- ノートパソコン冷却用にノート用クーラーパッド捕獲!(TK-CLN15UBK)(2011.08.16)
- 第2サーバーのエアフロー(システム温度)!XPで作ったサーバー編(2011.07.14)
- エアフローはガチ『正圧』...の筈。<第2サーバー編>(2011.04.02)
- NB(ノースブリッジ)の冷却化/CB-3845BL投下!(2011.03.29)
「自作PC参号機」カテゴリの記事
- 『AMD FUEL Service サービスは予期せぬ原因により終了しました』だから何?(2012.10.26)
- 2TBのHDD「WD20EZRX」を価格6.5Kで捕獲!速いし低発熱がE(ベンチマークあり)。(2012.10.21)
- Intel 330 Series SSDSC2CT060A3K5投下!ベンチマークも悪くない。(2012.10.20)
- CFD ELIXIR W3U1600HQ-4G投下!RAM12GBでPhenom II X6再出撃。(2012.10.15)
- 『首都侵攻』秋葉原に逝ってキタ━(゚∀゚)━!!!!(2012.10.13)
「電気代/電気料金」カテゴリの記事
- 格安なLEDシーリングライト「IEMCL32N2」に買い換えてみた。(2012.11.14)
- 豆電球をLEDに交換してみた!電気代(消費電力)の節約に期待((o(^∇^)o))わくわく(2012.09.29)
- 「HP Pavilion g6-1100 AU」猿知恵的プチなレビュー/消費電力編(2012.05.05)
- 『アルミホットシート(SX-031)』投下!省エネ暖房グッズ1(2011.12.06)
- 安くても80PLUS電源ユニットは凄い!~LGA775最終決戦「最終章4」~(2010.12.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
はじめまして、以前からブログを読ませていただいている、 くまに、くまと言います。以後宜しくお願いします。
さてGPUの温度測定ですが、ラストレムナントのベンチマークがかなり凄いですよ!!
DMC4なんて目じゃないです(((^_^;)
自分のはHD4850ですが、100℃近くまで上がります(;^_^A
ちなみにDMC4では80℃位かなぁ。
一度試してみてはいかがでしょう?
今後とも宜しくお願いします
投稿: くまに、くま | 2009年2月20日 (金) 17時59分
くまに、くま様コメント有難う御座います。
>ラストレムナントのベンチマークがかなり凄いですよ!!
>
此処ですネ (^○^)
http://www.square-enix.co.jp/remnant/pc/index.html
確認させて頂きました。
>100℃近くまで上がります(;^_^A
>
聞いただけでアドレナリンが湧いて来ました。
興味津々です。
猿知恵の検証リストに登録させて頂きました。
後日、じっくりと味わってみたいと思いますw。
投稿: 管理人 | 2009年2月21日 (土) 12時19分