BS-775でLGA775のプッシュピンをネジ止めに改造~自作PC壱号機M/B交換計画其の6~
壱号機に載せたE6420冷却には、当面リテールクーラーを使う事にしました。
銅製クーラーに拘る”猿知恵”ですが、リテールクーラーが3個程余っているんですよネ。PentiumDを冷却した銅製のMiniTyphoon(CL-P0268)は、暫く控に回って頂きますw。
さて、一般的なLGA775用のクーラーは、リテールクーラーを始め4本のプッシュピンで固定します。取り扱いが簡単なんですが、一旦ケースに入れちゃうと取り外し取り付けが結構厄介。特にMicroATXのような狭いケースでは尚更。場合によってはM/Bが反ってしまう問題がある。
御奨めなのが、BS-775と言うパーツ。
4個のプッシュピンを4本のネジ止めに変更できる。
BS-775の取り付けは、既存のプッシュピンを外しネジ(スプリング付)に交換するだけ。下の写真はE6420のリテールクーラーに取り付けた様子。
バックプレートはM/Bの背面(裏)に貼るだけ(粘着テープ付)。
新型のLGA775リテールクーラーには、金属製クリップが無くファンアセンブリと一体型。所が、コイツが目茶貧弱でプッシュピンを廻し過ぎると、一緒に捻じ切れちゃうんです。
下の写真はE8400、Q9450のリテールクーラー。
勿論、新型リテールクーラーにもBS-775の取り付けは可能との事ですから御安心。
此れまで難だったケース内での取り付け取り外しが、BS-775を使えば超ぉ簡単に出来るwww。
”猿知恵”初購入ながら御奨めのパーツであります。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- HDDからSSDへ換装/交換!Acer Aspire AS5750-F58D/LK篇(備忘録)(2017.02.19)
- HDDからSSDへ換装/交換!Acronis True Imageのクローン機能篇(備忘録)(2017.02.18)
- 捕獲!SSD/Crucial MX300/CT525MX300SSD1/爆速(இдஇ; )(2017.02.16)
- DHCP 固定IPアドレス 設定/RT-500KI(ホームゲートウェイ)篇(備忘録)(2017.02.12)
- 鯖がBSOD!STOP:0x0000007Fとは何だ(2017.02.11)
「自作PC壱号機」カテゴリの記事
- 最終余剰パーツ「ネオン管」で決める!~LGA775最終決戦「完結」~(2010.12.31)
- 正圧のエアフロー!~LGA775最終決戦「最終章7」~(2010.12.30)
- 猫に小判なオーバークロックorz~LGA775最終決戦「最終章6」~(2010.12.29)
- [dumprep 0 -k]って何だ?不審なスタートアップを停止せよ!(2010.12.25)
- 何処かで見た光景...新・壱号機テストLight Up!~LGA775最終決戦「最終章5」~(2010.12.23)
コメント