P5LD2-VMにCore 2 Duoが載らないって!?~CPU交換の盲点~
メインマシンのCPU交換で宿無し状態のCore 2 Duo E6420。
自作壱号機のPentiumD820と交換する予定だったが、P5LD2-VMがCore 2 Duo非対応と判明...(汗。
暗礁に乗り上げてしまったのです。
ASUS CPU SUPPORT を見れば、P5LD2-VM BIOS1202でE6420は対応します。
現状、壱号機はBIOS1303で問題ないのだが...。
偶々見た BIOSのアップデートだけでCore 2 Duoは使用可能でしょうか?(価格.com) を読んで(ノ゜⊿゜)ノびっくり!!。
↓
P5LD2-VMにはRev1.xxG、Rev2.xxGと異なるリビジョンが存在する事を忘れてた訳ですwww。
CPU-Zで確認すると当機はRev1.xxの表示。
P5LD2-VMを覗けばRev1.02の刻印があるじゃん。
一見同じM/Bだが、Rev2.xxのP5LD2-VMはCore2用に改良されているそうだ。
BIOSの書き換えは出来てもRev(リビジョン)の書き換え?は皆無。
よって、当機のP5LD2-VM Rev1.02にCore2は載らない事になる。
そう言えば、やっぱり出ました!Core2 Extreme/Core 2 Duo対応マザーボード(akiba.ascii24.com) って記事を忘れてた。
何時の間にかCore2が載るって思い込んでたみたいですw。
さぁて如何しようかなぁ...ι(´Д`υ)アセアセ
・諦めてPentiumD820と運命共同体を結ぶ。
・新規Core2機を超ぉ格安で組む。
・既存パーツを流用し激安でCore2用に換装する...と言う究極の三択を強いられた”猿知恵”であります。
つうか...定額給付金ってΣ(=゜ω゜=;) マジ!?出るんだっけ。
おいらと小僧で幾ら貰えるんですかネ...チョッとショップを覗きにm9(^Д^)プギャー
| 固定リンク
「自作PC壱号機」カテゴリの記事
- 最終余剰パーツ「ネオン管」で決める!~LGA775最終決戦「完結」~(2010.12.31)
- 正圧のエアフロー!~LGA775最終決戦「最終章7」~(2010.12.30)
- 猫に小判なオーバークロックorz~LGA775最終決戦「最終章6」~(2010.12.29)
- [dumprep 0 -k]って何だ?不審なスタートアップを停止せよ!(2010.12.25)
- 何処かで見た光景...新・壱号機テストLight Up!~LGA775最終決戦「最終章5」~(2010.12.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント