DAEMON Tools Lite 4.30.3 日本語版にバージョンアップしてみた
DAEMON Tools 3.47から最新版(090423現)のDAEMON Tools Lite 4.30.3にバージョンアップしてみた。
ver3.47でマウントは出来るが上手く起動できないファイルがあり、原因がDAEMON Toolsにアリと踏んだからです。結果を先に言えば、OK!ですwww
↓
キタ━ヽ(≧∇≦)ノ━!!!!! ッすヨ。
DAEMON Toolsとは、CD/DVDドライブの仮想化ソフト。
簡単に言えば、CD/DVDドライブが無いPCでもCD/DVDソフト(ファイル)が使えるようになる。但し、予めCD/DVDのデータを丸ごとディスクイメージ(ISO等)に変換しなければならないけどネ。当機の場合、DVD Shrinkやオーサリングソフトで出力したISOファイルの再生にDAEMON Toolsは欠かせません。
さて、Daemon Toolsと言えばver4.00にアドウェアが同胞同梱し問題視されたのは記憶に新しい。インストール時、DAEMON Tools Search Barのチェックを外せば回避出来た問題なんですけどネ。
DAEMON Tools Lite 4.30.3 日本語版ダウンロード
日本語版本家?日本語化工房-KUPさん 他。
ver4.30以降でアドウェアの同胞同梱が無くなったようだ。
*インストール後、Ad-Aware Anniversary Edition・Kaspersky Internet Security 2009でのスキャンは異常なし。
でも...インストール時には注意が必要ですぞ---ぉ。
・コンポーネント選択画面で下記項目のチェックを外す。
DAEMON Toolsスポンサーの広告モジュール/DAEMON Tools default Search Provider
・次の画面だった筈?ですが...
ブラウザのスタートページのチェックを外す...事がポイントです。
但し、上記設定でインストールしたにも関らずIEのHPが書き換えられる事例もある。万が一にもハズレを引いた方は、手動でHPの設定を為直して下さい。
DAEMON Tools Lite 4.30.3
DAEMON Tools 3.xxxで悩む(Cガードが外れないとか)ファイルが在れば、DAEMON Tools Lite 4.30.3へのバージョンアップを御奨めします。私は此れで会社を辞めました...Σ(='□'=)ウッソー!?
否...解決できましたヨ。
↑ポチっと↑当blogの応援を御願いします。
.
.
| 固定リンク
« E000101F4:Acronis True Image Homeはハードディスクを見つけることができませんでした | トップページ | YAMAHA YST-MS35Dを引退させLogicool R-5を購入 »
「アプリケーション」カテゴリの記事
- 『メモリー範囲外です』エラーで動作停止/DVD Shrink(2017.01.09)
- 「AACSキーの更新に失敗しました」とは何だ?(地デジ視聴録画用PC篇)(2016.11.30)
- 迷惑メール 報告(通報)してみた(`・ω・´)(2016.06.04)
- 捕獲!『VideoStudio Ultimate X9 が85%OFF』(2016.05.18)
- VideoStudioは動作を停止しました/appcrash kernelbase.dll vstudio.exe(2016.04.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
いつも拝見しています。特に、XPに対して、AHCIドライバを後から入れる件は、大変参考になりました。ありがとうございます。ところで、Daemonの記事の件、同胞⇒同梱(どうこん)ではないか?と思います。
投稿: Nick | 2009年4月23日 (木) 15時54分
Nick様感謝です。
>同胞⇒同梱(どうこん)ではないか?と思います
>
仰るとおり、同胞⇒同梱(どうこん)であります。
只今、訂正しました。
今後も誤字脱字があれば、遠慮なく御指摘下されば幸いです。
有難うございました。
投稿: 管理人 | 2009年4月24日 (金) 06時49分