E000101F4:Acronis True Image Homeはハードディスクを見つけることができませんでした
参号機のクリーンインストールに伴い、今回も段階的にTrue Imageでバックアップを試みました。
・OSインストール → SP3 → INF ⇒ 1回目のバックアップ。
・ForceWare(ビデオカードのドライバ) → LAN/Audioドライバ → ライセンス認証(*) ⇒ 2回目のバックアップ。
*セキュリティソフト未適応でのインターネット接続は自己責任です。
・レジストリ・Windowsサービスを弄って高速化 ⇒ 此処で3回目のバックアップを試みたが...。
E000101F4:Acronis True Image Homeはハードディスクを見つけることができませんでした。
...と、True Image 11 Home様がエラーで停止した。
エラー内容通り、True Image 11がHDDを見付けられない様でバックアップが出来ない。M/BはGA-EP45-DS3R/チップセットP45/ICH10R (この段階で己の過ちに気付いていません)。
今回のTrue Imageのエラーは、チップセットが未対応か未対応なデバイスを選択した場合に発生します。でも...さっきまでバックアップ出来たのに摩訶不思議 (お前が不思議だ!と突っ込む)。
ICH10Rでの新バグ?かと、”True Image ICH10R”でググってみたら...True Image(build8183)がICH10Rで起動 って一番目にヒット!良く見りゃ当Blog!私の書いた記事じゃぁないですか。
此処で初めて 己のミス に気付きTrue Imageを確認すると、build8136のブータブルメディア。これじゃICH10Rのデバイスは読み取れないっつうの!
こんな凡ミスで数時間も悩み苦しんだ私は...単なる?否、完璧なア!(* ̄○ ̄)( ̄о ̄*)ホ!!
言い訳じゃないけど(言い訳だっつうの!)何故初歩的な凡ミスをしたか?って言えば、各buildで複数枚のブータブルメディアを作成し、旧buildを廃棄せず保管してあった事。
もったいない!は解るが、この手のアプリの旧バージョンは廃棄するのが一番です。
くどいようですが、True Image 11 Homeはbuild8183でICH10Rに対応します...誤解が無いように。
こんなア!(* ̄○ ̄)( ̄о ̄*)ホ!!は、私だけだと願いますwww。
↑ポチっと↑当blogの応援を御願いします。
.
.
| 固定リンク
「アプリケーション」カテゴリの記事
- 『メモリー範囲外です』エラーで動作停止/DVD Shrink(2017.01.09)
- 「AACSキーの更新に失敗しました」とは何だ?(地デジ視聴録画用PC篇)(2016.11.30)
- 迷惑メール 報告(通報)してみた(`・ω・´)(2016.06.04)
- 捕獲!『VideoStudio Ultimate X9 が85%OFF』(2016.05.18)
- VideoStudioは動作を停止しました/appcrash kernelbase.dll vstudio.exe(2016.04.24)
「不具合/エラー」カテゴリの記事
- このディスクは書き込み禁止になっています_SD/microSD篇の備忘録(2017.10.27)
- 鯖がBSOD!STOP:0x0000007Fとは何だ(2017.02.11)
- ホームゲートウェイ(HGW)の設定!インターネットに接続(2017.02.09)
- 『メモリー範囲外です』エラーで動作停止/DVD Shrink(2017.01.09)
- 「AACSキーの更新に失敗しました」とは何だ?(地デジ視聴録画用PC篇)(2016.11.30)
「自作PC参号機」カテゴリの記事
- 『AMD FUEL Service サービスは予期せぬ原因により終了しました』だから何?(2012.10.26)
- 2TBのHDD「WD20EZRX」を価格6.5Kで捕獲!速いし低発熱がE(ベンチマークあり)。(2012.10.21)
- Intel 330 Series SSDSC2CT060A3K5投下!ベンチマークも悪くない。(2012.10.20)
- CFD ELIXIR W3U1600HQ-4G投下!RAM12GBでPhenom II X6再出撃。(2012.10.15)
- 『首都侵攻』秋葉原に逝ってキタ━(゚∀゚)━!!!!(2012.10.13)
コメント
ka感謝!!
投稿: 感謝!! | 2011年12月19日 (月) 16時18分
感謝!!さんへ
多分...祝解決!ですよね。
投稿: 管理人 | 2011年12月22日 (木) 11時00分