クリーンインストールで新パーティション構成を作成
無謀にも参号機(Quad9450/サブマシン)のクリーンインストールを決行しました。
昨秋、組み直したばかりですが、最近ゲームに目覚めてしまい起動HDDの容量(320GB)が足りません。
ゲームをインストールすると莫大な容量を喰うとは知らなんだです。
システムのパフォーマンスは絶好調なんですけどネ...(笑。
更に、以下の理由を付け加えます。
・初号機、壱号機改造で導入したTrue Imageのバックアップデータ保存専用パーティション。
・壱号機改造で導入したゲーム専用のインストールパーティション。
これ等が滅茶苦茶調子が良く、E物は右に倣えでヤッちゃいました。
購入したHDDはWestern Digital製 WD6400AAKS(壱号機に換装したHDDと同じ)。
容量アップ(320GB→630GB)でパーティションも大盤振る舞いです。
新パーティション構成
・Cドライブ/50GB OSのみ
・Dドライブ/50GB 仮想メモリ、システムTEMP、TemporaryInternetFile、Program Files、フリーソフトProgram...
・Eドライブ/100GB ゲームのインストールフォルダ、動画編集用の一時フォルダ
・Fドライブ/350GB My Document
・Gドライブ/60GB True Imageのバックアップデータ保存専用
*クリックで拡大表示できます。
本来、True Imageでディスクのクローン化を利用すれば良かったかなぁ...(笑。
でも、これを機にシェアソフトの入れ替えを行う予定なので、クリーンインストールが無難だったと思います。
更にまた...E感じで仕上がりそうな予感ですwww。
まぁ...多大な設定が待ち構えて居り侮れませんけど...(汗。
【御注意】
パーティション作成は、HDDの機械的故障に対しては無益です。
↑ポチっと↑当blogの応援を御願いします。
.
.
| 固定リンク
「XP高速化設定」カテゴリの記事
- 自鯖が「システムリソースの不足」って何?デスクトップアプリケーションヒープを再設定してみた。(2013.03.16)
- 鯖(サーバーPC)にセキュリティソフトを復活させた。(2013.02.09)
- Windows 7シャットダウン高速化!/WaitToKillServiceTimeoutって如何よ。(2012.05.20)
- Windows 7の高速化/猿知恵流な備忘録2012版(2012.04.15)
- 最小メモリ使用量キタ━(゚∀゚)━!?XPで作った第2サーバー編(2011.06.19)
「自作PC参号機」カテゴリの記事
- 『AMD FUEL Service サービスは予期せぬ原因により終了しました』だから何?(2012.10.26)
- 2TBのHDD「WD20EZRX」を価格6.5Kで捕獲!速いし低発熱がE(ベンチマークあり)。(2012.10.21)
- Intel 330 Series SSDSC2CT060A3K5投下!ベンチマークも悪くない。(2012.10.20)
- CFD ELIXIR W3U1600HQ-4G投下!RAM12GBでPhenom II X6再出撃。(2012.10.15)
- 『首都侵攻』秋葉原に逝ってキタ━(゚∀゚)━!!!!(2012.10.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント