DCOMエラー イベントID:10005 StiSvcを起動しようとした時に何なんだ!?
DCOMエラー イベントID:10005が記録された。
StiSvcを起動したいが関連付けが無い!って事らしいが、ログの時間に何をしたのか思い出せない(健忘症か?)。
イベントの種類:エラー
イベントソース:DCOM
イベントカテゴリ:なし
イベントID:10005
説明:サーバー:{A1F4E726-8CF1-11D1-BF92-0060081ED811} を実行するためにサービスStiSvc (引数 "") を起動しようとしたときにDCOM でエラー "指定されたサービスは無効であるか、または有効なデバイスが関連付けられていないため、開始できません。 " が発生しました。
...で、StiSvcって何よ?ってなると、Windows Image Acquisition (WIA)サービスだって。(〇o〇;) ギクゥゥゥ!! 先日、起動が早くなる...(かもしれない)って停止したサービスっす。当機の場合、起動が早くなる御利益は無かったが、其のまま停止してあったサービスだ。
問題なのはStiSvcを誰が起動させようとしたのかです。
イベントビューアを起動させながら当時の作業を再現すると、犯人はペイントとスキャナだった。
ペイントを起動させた時と、スキャナ専用アプリでスキャンを開始した時にDCOMエラーは記録される。つまりWIAサービスとは、キャプチャ画像と其れを処理するアプリケーションの仲人役って事ですか...。
ウっ━━━━━━(-_-)━━━━━━!!!!にゅ
前回も書いたけど、WIAサービス停止で起動が早くなったり、マイコンピュータの表示が早くなる環境も実際にはある。よって、停止は駄目だと一概には言えません。
まぁキャプチャ自体には問題がない?のでEんだけどネ。
エラーが記録されるのは精神衛生上 (≧◇≦)乂ダメダメッ! 仕方なくWIAサービスを起動させました。
1プロセス減ったと喜んだのはEが、結局...元の木阿弥だった訳か (キ▼д▼;)トホホ・・
↓ポチっと↓当blogの応援を御願いします。
.
.
| 固定リンク
「プロセス」カテゴリの記事
- atikmpag.sysが原因でBSOD!本当の原因はブラクラ。(2014.02.23)
- BSOD来襲!原因はathrx.sys / STOP 0x00000000a+ntoskrnl.exe(2013.05.06)
- 鯖(サーバーPC)にセキュリティソフトを復活させた。(2013.02.09)
- NMIndexingService,ID:0[ソース"NMIndexingService" からのイベントID;0の説明が見つかりません]って何だ?(2012.10.07)
- gupdate,ID;0[ソース"gupdate" からのイベントID;0の説明が見つかりません]って言うが、gupdatemも連れなのか。(2012.10.06)
「不具合/エラー」カテゴリの記事
- このディスクは書き込み禁止になっています_SD/microSD篇の備忘録(2017.10.27)
- 鯖がBSOD!STOP:0x0000007Fとは何だ(2017.02.11)
- ホームゲートウェイ(HGW)の設定!インターネットに接続(2017.02.09)
- 『メモリー範囲外です』エラーで動作停止/DVD Shrink(2017.01.09)
- 「AACSキーの更新に失敗しました」とは何だ?(地デジ視聴録画用PC篇)(2016.11.30)
コメント