新:自作PC弐号機(GA-EP45-DS4P)安定稼動中です
新生自作PC弐号機のテスト稼動中ですが、一晩使った限りではE感じです (恐縮ですw)。大きな不具合も無く (小さいのは或のか?) 安定稼動しております。旧構成 (P5B-Deluxe/E8400) の様に定格でもOC状態...と言う不安感が無いのもE。
新・弐号機のスペック
【CPU】 Core 2 Duo E8400 (定格)
【Cool】 CNPS9700LED
【RAM】 CORSAIR TWIN2X2048-6400 4GB (1GB*4)
【M/B】 GIGABYTE GA-EP45-DS4P (BIOS:F7)
【HDD】 WD3200AAKS-00B3A0
【VGA】 ASUS EN8600GT
【VGA Driver】 182.08
【Power Supply】 Seasonic SS550HT
【Chassis】 SCY-628-BK
【PCI】 ・IFC-PCIE2ES (PCI Expressバス対応 eSATAインターフェースボード) ・PC-MV52DX/PCI (TVチューナー&MPEG2 キャプチャボード) *赤字部分が新パーツ
自作PC参号機とのコラボ
新Cドライブは、50GB/使用領域3.78GB :OSのみですからスッカラかんですネ (*^▽^*) True Imageのバックアップデータの容量は2.38GB。
新・起動HDD(WD3200AAKS-00B3A0)のベンチ:一年前のHDDとは言え早さは衰えていません。
旧HDD(HDT725025VLA)のベンチ:当時(二年前)は満足していた速さなんですが...。
室温27度、稼動10時間後の各パーツ温度:CNPS9700LEDは付属のファンコンで2100rpmに設定。3ピン仕様ですが、BIOS(*)で速度制御できます ⇒ 低負荷時1500rpm。*PC Health Status ⇒ CPU Smart FAN Control ⇒ Enabled ⇒ CPU Smart FAN Mode ⇒ Voltage。GA-EP45-DS4PのN/B温度は TS-05 計測で約40度(Spot Cool冷却)。HDD温度も室温+10度以内と想定内 (自己満足レベル)。
側面からみた新・弐号機:FDD・SATAケーブルを新調しただけで、旧構成とあまり変わっていませんネ...σ(^_^;)アセアセ。でも...光り物パーツは何時見ても (´▽`)はぁぁ・・♪(うっとり) ッスwww。
*クリックで拡大表示できます。
...と言う訳で、今朝は新弐号機(GA-EP45-DS4P)からの更新でした。
↑ポチっと↑当blogの応援を御願いします。
.
.
| 固定リンク
「自作PC弐号機」カテゴリの記事
- Windows Media Playerを目覚ましに使う!Windows 7のタスクスケジューラ編(2011.12.04)
- ドライバーPCIは、子デバイス(FFFFFFFFFFFFFFFF00)に無効なIDを返しました!<Application Popupエラー,ID:56>(2011.11.23)
- 4GBメモリでも「実装メモリ(RAM):4.00GB(2.98GB 使用可能)」が限界!原因はハードウェア予約済み?(2011.11.20)
- HD6450プチレビュー!価格なりの性能だが充分に満足です。(2011.11.15)
- HD6450投下でWEIのメモリー(RAM)スコアを奪還!(2011.11.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント