RamPhantom3の不具合?ログイン後、タスクバー表示でフリーズ!
自作PC参号機で使用中のRamPhantom3ですが、如何やら当機とは相性が悪く不具合の連続です。ログイン後のデスクトップ表示でフリーズし、其のまま制御不能に陥る。壁紙+アイコン+タスクバーは表示されるが、何の操作も受け付けません。こうなると電源長押しで回避するしかない。
RamPhantom3不具合の詳細は、ログイン ⇒ デスクトップ(壁紙+アイコン+タスクバー)表示 ⇒ 通知領域にRamPhantom3のアイコンが出た時点。この時CPUが全開で処理?している様で、CPUクーラーの回転数が一気に上昇します。通常だとKaspersky Internet Security 2009、Realtek HDオーディオマネージャ、スピーカーアイコンが表示される筈なんだけど。
当初は単なる気紛れ?と思っていたが、日を増すごとにフリーズの確立は高る。そしてとうとうお手上げ状態だ。RamPhantom3を無効にすれば問題は無いのです。
Google先生曰く”RamPhantom3の不具合は色々な症例と解決策がある”だって。
・nVIDIA”nView Desktop Manager”が有効だとバグる ⇒ これはRamPhantom3ver1.0.2で修正。つうか、当方では最初から無効設定だ。
・IEの一時ファイル、TEMPファイルを設定するとバグる ⇒ 当blogでも”Windows-壊れたファイルエラーを吐く”で書いたけど、その後IEの一時ファイルは外してある。
・OS管理外メモリー全域にRamDiskを設定するとバグる ⇒ 取り敢えずRamDiskへの割り当てを減らしてみたが、結局700MB(4GB搭載と同じ条件)迄減らす有様。
RamPhantom3の不具合をネット検索から引用
【更新】ウイルスバスター倶楽部 part9【報告】http://unkar.jp/read/pc11.2ch.net/internet/1242230604
・30 :22[sage]:2009/05/15(金) 04:46:43 ID:UxQ6azmn0
RamPhantom3のインターネット一時ファイルの設定を解除 → 再設定で戻った。これが原因か~ 失礼しましたm(_ _)m
・31 :22[sage]:2009/05/15(金) 06:19:01 ID:UxQ6azmn0
だめだ、また重くなった。一昨日のアップデートでRamPhantom3との相性が悪くなったようです。RamPhantom3のインターネット一時ファイルの設定を解除するしかないようだ。
【RamPhantom Part4 】http://c.2ch.net/test/-.YYl00/software/1232365330/1-c
・11:名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/21(水) 00:20:21 ID:EuDvWpM10 [sage]
1.0.2にしたらシャットダウン時に固まるようになったから1.0.0に戻した
・20:名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/23(金) 05:53:16 ID:Aethmv3OO [sage]
最近 PC起動してRamphantomのスタートアップ後に固まるようになった。2-3回ブートやり直すときちんと動くようになるけど何だろね?
...で、暫く様子を見て来たが、 ( ̄□ ̄;)ギョッ 今朝また不具合っすフリーズっす... (;´д`)トホホ。
弐号機のRamPhantom3 LE(FireFoxのキャッシュ置き場)は、今のところ問題がない。いっその事LEにしてみようか、Gavotte RAMDiskに移行しちゃうかなぁw。
↑ポチっと↑当blogの応援を御願いします。
.
.
| 固定リンク
「アプリケーション」カテゴリの記事
- 『メモリー範囲外です』エラーで動作停止/DVD Shrink(2017.01.09)
- 「AACSキーの更新に失敗しました」とは何だ?(地デジ視聴録画用PC篇)(2016.11.30)
- 迷惑メール 報告(通報)してみた(`・ω・´)(2016.06.04)
- 捕獲!『VideoStudio Ultimate X9 が85%OFF』(2016.05.18)
- VideoStudioは動作を停止しました/appcrash kernelbase.dll vstudio.exe(2016.04.24)
「不具合/エラー」カテゴリの記事
- このディスクは書き込み禁止になっています_SD/microSD篇の備忘録(2017.10.27)
- 鯖がBSOD!STOP:0x0000007Fとは何だ(2017.02.11)
- ホームゲートウェイ(HGW)の設定!インターネットに接続(2017.02.09)
- 『メモリー範囲外です』エラーで動作停止/DVD Shrink(2017.01.09)
- 「AACSキーの更新に失敗しました」とは何だ?(地デジ視聴録画用PC篇)(2016.11.30)
「自作PC参号機」カテゴリの記事
- 『AMD FUEL Service サービスは予期せぬ原因により終了しました』だから何?(2012.10.26)
- 2TBのHDD「WD20EZRX」を価格6.5Kで捕獲!速いし低発熱がE(ベンチマークあり)。(2012.10.21)
- Intel 330 Series SSDSC2CT060A3K5投下!ベンチマークも悪くない。(2012.10.20)
- CFD ELIXIR W3U1600HQ-4G投下!RAM12GBでPhenom II X6再出撃。(2012.10.15)
- 『首都侵攻』秋葉原に逝ってキタ━(゚∀゚)━!!!!(2012.10.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント