GPUのグリスを塗り替る◆GIGABYTE GV-N98TOC-512H編
GIGABYTE GV-N98TOC-512H(GeForece9800GT OC版)のGPUグリスをAS-05に塗り替えてみた。
猿知恵(=管理人)が所有する最高峰のビデオカード。
高値でポチっただけに分解するのは気が引けるが、グリスAS-05の性能を知るには致し方ないか。
◇GPU FANの外し方
ボード裏のネジ4個を外すだけ。 *プラスチック製ワッシャーが挟まっているので注意。
◇FANにはZALMAN製
ZALMAN VF830の刻印がしっかり有ります。
◇デフォのグリス
意外と丁寧に塗られていた。
◇GPUチップ
刻印は”G92-270-A2”とあり=GeForce 8800GTって訳ですネ。
◇グリスAS-05
旧グリスを綺麗に拭取り新グリスAS-05に塗り直し。
◇ヒートシンク貼り付け
メモリチップに ヒートシンクainex HM-14 を貼り付ける。 *最初の画像でFANが凹んでいる下の部分は貼り付け不可。
...で、グリスAS-05に塗り替えたGV-N98TOC-512H(GeForece9800GT OC版)のGPU温度。
うーん・・(〃 ̄ω ̄〃ゞ -0.5℃~-1℃ と、前回と同様な冷却結果ですネ。
ZALMAN製FANにグリスの質は関係ないかも...マンセー ZALMAN FAN !!! =*^-^*=にこっ♪
関連記事
・GPUのグリスを塗り替えてみた◆エアフロー其の6
http://crazy-man.cocolog-nifty.com/blog/2009/07/gpu6-4e6d.html
・ファンレスビデオカードを笊化(VF700-AlCu取り付け編)◆エアフロー其の7
http://crazy-man.cocolog-nifty.com/blog/2009/08/vf700-alcu7-f62.html
・Arctic Silver 5(AS-05)を買ってみた◆ZM-STG1との冷却性を比較
http://crazy-man.cocolog-nifty.com/blog/2009/09/arctic-silver-5.html
・リファンレスビデオカードの笊化◆2個目のVF700-AlCuをポチる
http://crazy-man.cocolog-nifty.com/blog/2009/08/2vf700-alcu-d2a.html
↓ランキングに参加中です↓ポチっと当blogの応援を御願いします。
にほんブログ村
.
.
.
| 固定リンク
« Arctic Silver 5(AS-05)を買ってみた◆ZM-STG1との冷却性を比較 | トップページ | Internet Explorer 8のお気に入りを移動◆Windows7_レジストリ編 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- HDDからSSDへ換装/交換!Acer Aspire AS5750-F58D/LK篇(備忘録)(2017.02.19)
- HDDからSSDへ換装/交換!Acronis True Imageのクローン機能篇(備忘録)(2017.02.18)
- 捕獲!SSD/Crucial MX300/CT525MX300SSD1/爆速(இдஇ; )(2017.02.16)
- DHCP 固定IPアドレス 設定/RT-500KI(ホームゲートウェイ)篇(備忘録)(2017.02.12)
- 鯖がBSOD!STOP:0x0000007Fとは何だ(2017.02.11)
「冷却化(エアフロー)」カテゴリの記事
- ノートパソコン用の冷却台「冷え冷えクーラー/SX-CL10LBK」簡単なレビュー!(2012.08.18)
- ノートパソコン冷却用にノート用クーラーパッド捕獲!(TK-CLN15UBK)(2011.08.16)
- 第2サーバーのエアフロー(システム温度)!XPで作ったサーバー編(2011.07.14)
- エアフローはガチ『正圧』...の筈。<第2サーバー編>(2011.04.02)
- NB(ノースブリッジ)の冷却化/CB-3845BL投下!(2011.03.29)
「自作PC参号機」カテゴリの記事
- 『AMD FUEL Service サービスは予期せぬ原因により終了しました』だから何?(2012.10.26)
- 2TBのHDD「WD20EZRX」を価格6.5Kで捕獲!速いし低発熱がE(ベンチマークあり)。(2012.10.21)
- Intel 330 Series SSDSC2CT060A3K5投下!ベンチマークも悪くない。(2012.10.20)
- CFD ELIXIR W3U1600HQ-4G投下!RAM12GBでPhenom II X6再出撃。(2012.10.15)
- 『首都侵攻』秋葉原に逝ってキタ━(゚∀゚)━!!!!(2012.10.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント