ビデオドライバの更新でWindowsのライセンス認証になった
Windowsのライセンス認証を久々に求められました。
”システムに大幅な変更あり”って判断されたようです...ビデオドライバーの更新だけなんですけど ( ̄へ  ̄ 凸
まぁ単純な更新だけなら滅多に無い事です。今回は短時間に何回も更新したのが原因でしょう(爆)。
さて、Windowsのライセンス認証を求められても慌てる事はありません。
画面に従ってオンラインで手続きをすればEだけ...って、クリックした瞬間に普通は完了する。
でも、今回は”オンラインでWindowsのライセンス認証の手続きを行うことができませんでした”だと。
再試行しても (≧◇≦)乂ダメダメッ! な訳で、電話によるライセンス認証になりました。
◇電話でWindowsのライセンス認証の手続きを行う(下図参照)
・ステップ2の 0120-801-734 へ電話(携帯電話でも可能)。
・音声ガイダンスに従いステップ3の5桁綴りの番号を入力...って、 ◇ミ\(゜ロ\) ない!どこ行った?
*ステップ3の5桁綴りの番号が表示されない場合、システムを再起動すればEそうです(Microsoft談)
・電話による自動認証が駄目な場合、オペレーターによる手続きが選択できる。
・ライセンス認証画面を出したままオペレーターの指示に従うだけで、5分程度で完了です。
まぁ今回で2度目?3度目?になるけど、再起動中も下手なタイピング中も気長に待ってくれたMicrosoftの対応には好感度UPっすネ。
ちなみにオペレーターは365日24時間対応です。
兎に角、不正な製品を使用していない限り、ライセンス認証の手続きは通るので御安心下されw。
if...理由を問われたら?正々堂々と述べればEのです。
↓ランキングに参加中です↓ポチっと当blogの応援を頂ければ幸です。
にほんブログ村
| 固定リンク
« 新ビデオカードで3DMark 06を試す◆WinFast PX9600GT Power Efficient編 | トップページ | WinFox 3をインストール◆LEADTEK製のGPU管理ツール »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- HDDからSSDへ換装/交換!Acer Aspire AS5750-F58D/LK篇(備忘録)(2017.02.19)
- HDDからSSDへ換装/交換!Acronis True Imageのクローン機能篇(備忘録)(2017.02.18)
- 捕獲!SSD/Crucial MX300/CT525MX300SSD1/爆速(இдஇ; )(2017.02.16)
- DHCP 固定IPアドレス 設定/RT-500KI(ホームゲートウェイ)篇(備忘録)(2017.02.12)
- 鯖がBSOD!STOP:0x0000007Fとは何だ(2017.02.11)
「不具合/エラー」カテゴリの記事
- このディスクは書き込み禁止になっています_SD/microSD篇の備忘録(2017.10.27)
- 鯖がBSOD!STOP:0x0000007Fとは何だ(2017.02.11)
- ホームゲートウェイ(HGW)の設定!インターネットに接続(2017.02.09)
- 『メモリー範囲外です』エラーで動作停止/DVD Shrink(2017.01.09)
- 「AACSキーの更新に失敗しました」とは何だ?(地デジ視聴録画用PC篇)(2016.11.30)
コメント