初クラッシュ!Windows 7 RCがWHEA-Loggerエラーでリブルートした
Internet Explorer 8でネットサーフィン中、突然ブラックアウトでWindows 7 RCがリブルートした。
リブルート直前の操作は、IE8で”新しいタブの作成”の筈が”タブの複製”をクリックしたと記憶している。
イベントビューアには、WHEA-Loggerエラーのログが記録されています... orz
ログの名前:System
ソース:Microsoft-Windows-WHEA-Logger
イベントID:18
タスクのカテゴリ:なし
レベル:エラー
ユーザー:LOCAL SERVICE
説明:致命的なハードウェアエラーが発生しました。
コンポーネントによる報告:プロセッサコア
エラーソース:コンピューターチェック例外
エラーの種類:内部タイマーエラー
プロセッサID:1
リブルートしたPC(四号機)の詳細
【OS】 Windows 7 RC
【CPU】 Pentium D 820
【Cool】Freezer 7 Pro
【RAM】 CFD W2U800CQ-2GL5 (2GB*2)
【M/B】 ASUS P5B-Deluxe (BIOS1238)
【VGA】 ASUS EN7600GS
WHEA-Loggerとは、Windows Vistaから導入されたWindows Hardware Error Architectureの略の事らしい。
・Windows Hardware Error Architecture(Microsoft )http://www.microsoft.com/japan/whdc/system/pnppwr/WHEA/wheaintro.mspx
・丸めを回避する方法と Pentium プロセッサでオーバーフロー Probs http://support.microsoft.com/kb/126455/ja
・エラー メッセージ : STOP: 0x0000009C (0x00000004, 0x00000000, 0xb2000000, 0x00020151) ... http://support.microsoft.com/kb/329284/ja
取敢えずメモリエラーを疑い再度by再度Memtest86+を試行。
・13時間15Passエラー無し
色々なワードで検索(記事末に抜粋)したけど、結局WHEA-Loggerエラーって何ナノさ?と自問自答。
自分なりに出した答えは”Pentium D 820とP5B-Deluxeの完全引退”... ( ̄□ ̄;)ギョッ
其れって枯れた(腐った)パーツ(蜜柑)の方程式っす(爆)。
↓ランキングに参加中です↓ポチっと当blogの応援を頂ければ幸で御座います。
にほんブログ村
◆以下、”WHEA-Logger、チェック例外”等での検索結果です。パワーの有る方は参照して下さいまし (*^。^*)
・Windows7 で低スペックの限界に挑戦! http://unkar.jp/read/pc12.2ch.net/win/1231805364
<引用>582:名無し~3.EXE[sage]:2009/02/12(木) 18:10:57 ID:Gw6EKSfg Pentium3のdualで使っている人、イベントログに WHEA-Logger で何か出てない? <引用>
・Windows7で低スペックの限界に挑戦!2ちゃんねるのまとめ肉TOP>スレッドランキング> http://niku.uwasa2ch.net/bbs/win1231805364.html
<引用>555:イベントログにWHEA-LoggerのイベントID19でプロセッサ0にてバス/相互接続エラーが記録されてる。 Pentium3なんだが、マイクロコードのパッチが含まれていないってことなのかな。<引用>
・Untitled - 日立製作所 http://www.hitachi.co.jp/products/it/windows_os/support/pdf/xg_soft_win2008.pdf
<引用>Microsoft-Windows-WHEA-Loggerのイベントは、ハードウェアのエラーに関連するログです。
イベントレベルが「警告」の場合、エラーは自動で修正されているため、イベントログは無視しても問題ありません。イベントレベルが「エラー」の場合、お買い求め先にご連絡いただくか、保守員をお呼びください。<引用>
・『こんなエラー(警告)でてませんか?』のクチコミ掲示板 http://bbs.kakaku.com/bbs/00200116347/SortID=7802292/
・vistaのために http://clebriz.net/fstyle/read.php?key=1174993939&st=172&to=192
<引用>180:08/06/28(Sat)07:52,nobody 時々、突然リブートする。ブルースクリーンも表示されずに。なんだろう?リブートの仕方からしてアプリとかドライバの問題ではない感じだ。メモリを増設してCPUを換えた後から起きている。イベントログを見てみると、WHEA-Logger がソースでイベントID 19の警告がポツポツと出ている。これが怪しい。「バス/相互接続エラー」ってなんだ?<引用>
・異国のスレッド(URLはGoogle翻訳)
http://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=en&u=http://social.technet.microsoft.com/Forums/en/w7itprohardware/thread/6ed4ce24-54de-4e70-a906-0020826061d8&ei=9FmgSoPNC5Du7APt88HkCw&sa=X&oi=translate&resnum=1&ct=result&prev=/search%3Fq%3DWHEA-Logger%2B18%26hl%3Dja%26lr%3D
http://forums.amd.com/game/messageview.cfm?catid=279&threadid=117749
http://www.sevenforums.com/graphic-cards/21675-wolfenstein-2009-whea-logger-event-id-18-crash.html
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- HDDからSSDへ換装/交換!Acer Aspire AS5750-F58D/LK篇(備忘録)(2017.02.19)
- HDDからSSDへ換装/交換!Acronis True Imageのクローン機能篇(備忘録)(2017.02.18)
- 捕獲!SSD/Crucial MX300/CT525MX300SSD1/爆速(இдஇ; )(2017.02.16)
- DHCP 固定IPアドレス 設定/RT-500KI(ホームゲートウェイ)篇(備忘録)(2017.02.12)
- 鯖がBSOD!STOP:0x0000007Fとは何だ(2017.02.11)
「不具合/エラー」カテゴリの記事
- このディスクは書き込み禁止になっています_SD/microSD篇の備忘録(2017.10.27)
- 鯖がBSOD!STOP:0x0000007Fとは何だ(2017.02.11)
- ホームゲートウェイ(HGW)の設定!インターネットに接続(2017.02.09)
- 『メモリー範囲外です』エラーで動作停止/DVD Shrink(2017.01.09)
- 「AACSキーの更新に失敗しました」とは何だ?(地デジ視聴録画用PC篇)(2016.11.30)
「Windows 7」カテゴリの記事
- このディスクは書き込み禁止になっています_SD/microSD篇の備忘録(2017.10.27)
- 『メモリー範囲外です』エラーで動作停止/DVD Shrink(2017.01.09)
- ライセンス更新!Kaspersky Internet Security2016(2016.02.04)
- Crucial m4 Firmware update方法(070H篇)(2015.08.30)
- BSODの元凶は5184時間 問題(Crucial m4 SSD/Firmwareの不具合)(2015.08.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちは。
ものすごい遅レスで失礼します。
知人のPCで同様の症状が出てまして辿り着きました。
あんまり事例がないようで、日本語ページだとこちらと価格.comの掲示板くらいしか該当事例が見当たりませんでした。
いちおう下記に関連しそうな自動翻訳の記事が出ておりましたので参考までに。
http://support.microsoft.com/kb/961080
・Windows Server 2008
または
・Windows Vista SP1 と Intel CPU
の場合に発生とのことで、関連はない可能性が高いですけれど。
投稿: golorih | 2011年2月23日 (水) 17時17分
golorih様コメント有り難う御座います。
URL確認です。
あれから...E8400,Q9450,Q8400、Phenom II X6 1090Tで使用して来ましたが、当方のWindows 7ではBSODは発生していませんネ。
うーん・・(〃 ̄ω ̄〃ゞ 何だったんでしょうか。
投稿: 管理人 | 2011年2月25日 (金) 11時42分