WinFox 3をインストール◆LEADTEK製のGPU管理ツール
WinFoxと言うLEADTEK製ビデオカード専用?のモニタリングソフトをインストールしてみた。新しいビデオカード”WinFast PX9600GT Power Efficient”のファンコントロールが目的。GPU温度はSpeedFAN、RivaTuner、HardwareMonitor等で解かる。しかし、FANの回転数だけモニタリングできないからです... orz。
WinFox 2/WinFox 3のダウンロードは、LEADTEKの公式ページから。
http://www.leadtek.com.tw/eng/support/search.asp?keyword=win+fox&imageField.x=18&imageField.y=8
今回、最新版(0909現)のWinFox 3.0をダウンロードした(以下3.0での使い方です)。
◇インストール
C:\Program Files\WinFast\WinFox へ強制的にインストールされるのが ( ̄へ  ̄ 凸
◇ショートカットアイコン
デスクトップアイコン(左)、通知領域のアイコン(右)
◇WinFox 3メインメニュー画面
英語表記だけど厨房並の英語力があれば理解できますwww。
◇Clock画面
w(゜o゜)w オオー! ビデオカードのオーバークロックが出来るらしい(今回は其のまま)。
◇Fan画面
Temperature欄:現在のGPU温度、警告温度の設定。Fan Speed欄:回転数のAUTO、Manualが選択できる。
Manualの場合でもLow50%-Hi90%以内でしか設定ができません。ちなみにGPU温度は、50%:47℃/90%:44℃。しかも60%を越すとFANの音を感じ始める。
◇モニター画面
GPU温度等をデスクトップ上に表示するには、メニュー画面⇒Monitor。
結局ですネ...WinFox 3.0でもFAN回転率の制御のみで、回転数の表示は出来ませんでした。
でも、アイコンの妖しさとインターフェイスのシンプルさが猿知恵(=管理人)は気に入ったっす。
↓ランキングに参加中です↓ポチっと当blogの応援を頂ければ幸で御座います。
にほんブログ村
関連記事
・ビデオカードを衝動買いした◆WinFast PX9600GT Power Efficient
http://crazy-man.cocolog-nifty.com/blog/2009/09/winfast-px9600g.html
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- HDDからSSDへ換装/交換!Acer Aspire AS5750-F58D/LK篇(備忘録)(2017.02.19)
- HDDからSSDへ換装/交換!Acronis True Imageのクローン機能篇(備忘録)(2017.02.18)
- 捕獲!SSD/Crucial MX300/CT525MX300SSD1/爆速(இдஇ; )(2017.02.16)
- DHCP 固定IPアドレス 設定/RT-500KI(ホームゲートウェイ)篇(備忘録)(2017.02.12)
- 鯖がBSOD!STOP:0x0000007Fとは何だ(2017.02.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ε-( ̄ヘ ̄)┌ ダミダコリャ…
購入前にマニュアルを見てWinfox3を使えば、一々nVideaの管理ダイアログを出さなくても(日本語タスクバーで!)各種モニタと制御が可能ということで期待していたが、いざ実装してみたら(WinfastGTS250V3,Win7-64bit)まずWinfox3がインストール出来ないーーー進行するのだが、アイコンをクリックしてもバーが立ち上がらないーーートラブルが有り、アスク社曰く「不具合があって修正版準備中」だった。
漸く修正版が入手できてインストールが完了出来たら、当サイト管理人の示すWinfox3であった。
これは同梱cdのマニュアルにある、実に魅力的なWinfox3とは似ても似つかない廉価版で、まさに羊頭狗肉(肉としてはどっちが旨いのか知らないが)、Leadtek製品は2度と買わないぞ!
管理人はこの点をご存知ですか?
投稿: OZ-ケンタ | 2010年11月10日 (水) 08時51分
OZ-ケンタ様コメント有難う御座います。
当方、Windows 7+Radeonの環境でも問題はありませんでした。とは言っても現在実用はしていませんけど (^^;;
当記事は動作報告と言う事であしからず御理解頂ければ幸いです。
管理人も過去、相性問題から泣かされたアプリは数知れず。一応は、この手の経験者でもあります。
「相性問題」で言い切るのも如何とは思いますが、言い切るしか術はありません。
今回、OZ-ケンタ様の怒り心頭な御気持は十分察しるところであります。
投稿: 管理人 | 2010年11月10日 (水) 11時41分