リフレッシュレートが60Hzに出来ないっす!?
リフレッシュレートが60Hzに出来ない。如何頑張っても59Hzに固定される。
Windows 7 RCが最後の悪足掻きに出たっす(爆) GF7600GSの時には問題なくGF8600GTに換装当時も問題無かったのです。或る日突然...気が付いたら60Hzに出来ない。59Hzでも不具合は無い。だったらEじゃん!って言われれば御終い。ただ不具合が四号機(Windows 7専用機)だから精神衛生上好ましくないのです。取敢えず画面のプロパティはこんな感じです...
◇60Hzの選択は可能。でも反映されない
有効なモード一覧には1680x1050,True Color(32ビット),60ヘルツが表示=選択可能。
モニターの設定で60ヘルツは選択可能。
NVIDIAのコンパネでも1680x1050,60ヘルツが表示=選択可能。でも、60Hzに出来ない!反映されず59Hzに固定されるのですよ (キ▼д▼;)トホホ
・・
◇参号機のWindows 7 RCは60Hz
参号機eSATAのWindows 7 RCでは、問題なく60Hzに設定されています。
◇ForceWare(ドライバ)との相性?
四号機のForceWareは191.07、参号機が190.38。
ドライバの相性かと思い以前のバージョンに戻したけど駄目。デフォルトのドライバでも駄目っす。
検索し良かれと思う事は、すべて試したつもりだが乂(>◇< )絶対ダメ! ビデオドライバの更新でモニター情報がデフォに戻る?事もあるらしく、モニタードライバをメーカーサイトからDLして充てたけど駄目。現在のドライバが最新だって弾かれます。短期間の内にForceWareを更新したのが原因ですかネ。単純にForceWareとの相性でしょうか。若しくはGF8600GTとの相性か...うーん・・(〃 ̄ω ̄〃ゞ まぁWindows 7限定の不具合でも無いしNVIDIA限定でも無い。自作、メーカー製を問わず発生する不具合のようですから気休めにはなるか。
一抹の不安を残し、愈々明日Windows 7の発売日を迎える。
クリックで応援を頂ければ幸で御座います。
にほんブログ村
| 固定リンク
「不具合/エラー」カテゴリの記事
- このディスクは書き込み禁止になっています_SD/microSD篇の備忘録(2017.10.27)
- 鯖がBSOD!STOP:0x0000007Fとは何だ(2017.02.11)
- ホームゲートウェイ(HGW)の設定!インターネットに接続(2017.02.09)
- 『メモリー範囲外です』エラーで動作停止/DVD Shrink(2017.01.09)
- 「AACSキーの更新に失敗しました」とは何だ?(地デジ視聴録画用PC篇)(2016.11.30)
「Windows 7」カテゴリの記事
- このディスクは書き込み禁止になっています_SD/microSD篇の備忘録(2017.10.27)
- 『メモリー範囲外です』エラーで動作停止/DVD Shrink(2017.01.09)
- ライセンス更新!Kaspersky Internet Security2016(2016.02.04)
- Crucial m4 Firmware update方法(070H篇)(2015.08.30)
- BSODの元凶は5184時間 問題(Crucial m4 SSD/Firmwareの不具合)(2015.08.26)
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- HDDからSSDへ換装/交換!Acer Aspire AS5750-F58D/LK篇(備忘録)(2017.02.19)
- HDDからSSDへ換装/交換!Acronis True Imageのクローン機能篇(備忘録)(2017.02.18)
- 捕獲!SSD/Crucial MX300/CT525MX300SSD1/爆速(இдஇ; )(2017.02.16)
- DHCP 固定IPアドレス 設定/RT-500KI(ホームゲートウェイ)篇(備忘録)(2017.02.12)
- 鯖がBSOD!STOP:0x0000007Fとは何だ(2017.02.11)
コメント