bowserエラー,イベントID:8003が記録された◆Windows 7編
Windows 7のイベントビューアにエラーログが記録された。
イベントソースはbowser。(゜ー゜)ニヤリと何となく察しが付くエラーで御座います(爆)とは言え、説明も読まずに早合点は(ヽ(`*´;)ノ)マッズー! っす。多分...否、きっとそうだろうと内容を確認してみるw
ログの名前:System
ソース:bowser
イベントID:8003
タスクのカテゴリ:なし
レベル: エラー
キーワード:クラシック
説明:マスターブラウザーは、自分がトランスポートNetBT_Tcpip_△△△のドメインのマスターブラウザーであると認識している別のコンピューター○○○からサーバーアナウンスを受信しました。
マスターブラウザーが停止しているか、またはブラウザーの選択中です。
キタ━━━━━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━━━━━ !!!!! マスターブラウザー!
ちなみにXPマシンだと以下の様に記録されました。
イベントの種類:エラー
イベントソース:MRxSmb
イベントカテゴリ:なし
イベントID:8003
説明:(内容は上記bowserエラーと同じ)
...で、bowser/MRxSmb・イベントID:8003って何?って話。
ぶちゃっけ言えば、ネットワーク内で総長(マスターブラウザー)選が行われているって事っす。俺が総長だぁゴラァ!あたいが総長よタコォ! ...って(大爆)
エラーの前後でネットワークが一時的に乱れる事もある。
ネットワークが安定しない場合は、一旦すべてのマシンをシャトダウン⇒マスターブラウザーにすべきPCから順次起動させればE。マスターブラウザーに付いては、過去何度も書いているので、これ以上の説明は割愛。あしからずご容赦の程。
関連記事
・カテゴリ:家庭内LAN(ファイル共有) http://crazy-man.cocolog-nifty.com/blog/lan/index.html
・家庭内LANの鬼門!マスタブラウザ(MasterBrowser)の罠 http://crazy-man.cocolog-nifty.com/blog/2009/05/lanmasterbrowse.html
・MRxSmbエラー、イベントID:8003って何だ? http://crazy-man.cocolog-nifty.com/blog/2009/05/mrxsmbid8003-71.html
・Mam's Serch MasterBrowserでマスタブラウザを調べる http://crazy-man.cocolog-nifty.com/blog/2009/05/mams-serch-mast.html
・コマンドプロンプトでマスタブラウザ(MasterBrowser)を調べる http://crazy-man.cocolog-nifty.com/blog/2009/05/masterbrowser-6.html
ランキングに参加中です。クリックで応援を頂ければ幸で御座います。
にほんブログ村
| 固定リンク
« 使うと嵌る5ボタンマウス!◆新マウスをポチるw | トップページ | kasperskyとWindows 7の相性問題その後...◆Windows-Wininit イベントID:11はパッチ待ちか? »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- HDDからSSDへ換装/交換!Acer Aspire AS5750-F58D/LK篇(備忘録)(2017.02.19)
- HDDからSSDへ換装/交換!Acronis True Imageのクローン機能篇(備忘録)(2017.02.18)
- 捕獲!SSD/Crucial MX300/CT525MX300SSD1/爆速(இдஇ; )(2017.02.16)
- DHCP 固定IPアドレス 設定/RT-500KI(ホームゲートウェイ)篇(備忘録)(2017.02.12)
- 鯖がBSOD!STOP:0x0000007Fとは何だ(2017.02.11)
「不具合/エラー」カテゴリの記事
- このディスクは書き込み禁止になっています_SD/microSD篇の備忘録(2017.10.27)
- 鯖がBSOD!STOP:0x0000007Fとは何だ(2017.02.11)
- ホームゲートウェイ(HGW)の設定!インターネットに接続(2017.02.09)
- 『メモリー範囲外です』エラーで動作停止/DVD Shrink(2017.01.09)
- 「AACSキーの更新に失敗しました」とは何だ?(地デジ視聴録画用PC篇)(2016.11.30)
「Windows 7」カテゴリの記事
- このディスクは書き込み禁止になっています_SD/microSD篇の備忘録(2017.10.27)
- 『メモリー範囲外です』エラーで動作停止/DVD Shrink(2017.01.09)
- ライセンス更新!Kaspersky Internet Security2016(2016.02.04)
- Crucial m4 Firmware update方法(070H篇)(2015.08.30)
- BSODの元凶は5184時間 問題(Crucial m4 SSD/Firmwareの不具合)(2015.08.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
2年前の記事へコメント失礼します。
2011年11月26日にWindows7 Pro SP1をインストールして昨日(27日)別のPCを点けたまま本機を点けたところイベントビューアでこの記事のエラーログを発見しました。
本機のみを点けた場合はエラーは出ませんでした。
WMIのイベントID10エラーは毎回出ますが・・・orz
マスターブラウザー エラーの前後でネットワークが乱れるとのことですが、私の場合起動時のみエラーが記録されているようですのでネットへも問題なく繋がっております。
私は共有などしないで、オンラインゲームがメインですのでネットワークが乱れるのは困りますが、基本的に無視してよいエラーと考えてよいのですよね
投稿: ふぃれす | 2011年11月28日 (月) 14時23分
ふぃれす さんへ
うーん・・(〃 ̄ω ̄〃ゞ また難儀っすね。
私は共有などしないで...という記述から言えば、摩訶不思議なエラーです。
去れど、Windows 7にはホームグループの機能が加わりました。従来のWindowsにある簡易共有とProにあるPW共有が合体した機能とも言うかな。7機のホームグループ設定は?HomeGroupListener,HomeGroupProvider辺りは無効ですか?
共有をしていない!筈、でもされていたり。
実機を確認できないので思い付くままの回答で申し訳ありません。
まぁ、WEB接続に問題なければ無視して構わないエラーだと思いますが...。
投稿: 管理人 | 2011年11月29日 (火) 10時34分