kasperskyとWindows 7の相性問題その後...◆Windows-Wininit イベントID:11はパッチ待ちか?
Windows 7 RC版+kasperskyで記録された警告 Windows-Wininit。
製品版では解消か?と思いや残念ながら記録されたっすorz
検索すれど殆どが海外サイト。唯一日本語でヒットするのが当blogだけとは(爆)Windows 7+kasperskyユーザーって少ないんですかネ。
若しくは、警告が出ないのか?気にならないのか?解決出来たのか?ネタにもならない事なのかって辺りかなぁ。
まぁ今回、kaspersky Forumで見付けた新スレッドを読んで、個人的には一安心なんですけど...
・Kaspersky Lab Forum/2009.10.28付スレッド
"Blocking Windows Experence Index on Windows 7 [Merged], Kaspersky Internet Security 2010"
http://forum.kaspersky.com/index.php?showtopic=141252&st=40&p=1140337&#entry1140337 (原文:英語)
・注目なのがpotorochin氏のスレ(2009.10.30,14:33)
(引用)Hi, it's look like there is some confusion here. The message from richbuff was intended primarily for me.
A couple of days ago I reported the WEI problem to Kaspersky Lab Technical Support and today they posted me back a solution.
This solution was very easy- just to rename a single file of KIS 2010 and it worked fine and now there is no more conflict between WEI and KIS 2010 (ver. 9.0.0.736) on my PC.(引用)
・厨房以下の翻訳だと以下の様になる。
やあ、若干の混乱がここにあるように、それは観察です。richbuffからのメッセージは、主に私を対象としました。
二日前、私はWEI問題を Kaspersky Labテクニカルサポートに報告しました、そして、今日、彼らは後ろに私に解決を郵送しました。
この解決はちょうどKIS 2010の一つのファイルの名前を変えるまさしくeasy-でした、
そして、それは天気がよくなりました、そして、現在、WEIとKIS 2010(版9.0.0.736)のどんな対立も私のPCにありません。
キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ぽいけど、 (w_-; ウゥ・・これじゃぁ猿知恵(=管理人)以下の日本語っす。
標準語に訳せば、Kaspersky LabテクニカルサポートからKIS 2010某ファイルのリネームと言うEasyな解決方法を伝えられた。これで無事解決。以後、何ら問題は無い ...となる。
本文ではこう続いています。
解決方法のスレは削除されたようだ。Forum?サポート?の規約らしく公開出来ないらしい。(翻訳)
このスレッドを鵜呑みにすれば、警告 Windows-Wininit イベントID:11をテクニカルは承知し、何等かの対応策を持っているって事じゃん。
12月公開予定のパッチ(Windows 7完全対応版)に含まれるのか否か。
含まれるであろうと...今は願うだけっすwww
尚、当記事はWindows 7だけの警告です。所有するすべてのXPマシン+KIS 2010では、何ら問題がありません。
関連記事
・Windows-Wininit イベントID:11◆kasperskyとWindows 7の相性問題ですか?
http://crazy-man.cocolog-nifty.com/blog/2009/10/windows-wininit.html
ランキングに参加中です。クリックで応援を頂ければ幸で御座います。
にほんブログ村
.
<2010.09.22追記>
この問題をKasperskyへ問い合わせてみました。
回答内容は >>こちら<<
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- HDDからSSDへ換装/交換!Acer Aspire AS5750-F58D/LK篇(備忘録)(2017.02.19)
- HDDからSSDへ換装/交換!Acronis True Imageのクローン機能篇(備忘録)(2017.02.18)
- 捕獲!SSD/Crucial MX300/CT525MX300SSD1/爆速(இдஇ; )(2017.02.16)
- DHCP 固定IPアドレス 設定/RT-500KI(ホームゲートウェイ)篇(備忘録)(2017.02.12)
- 鯖がBSOD!STOP:0x0000007Fとは何だ(2017.02.11)
「不具合/エラー」カテゴリの記事
- このディスクは書き込み禁止になっています_SD/microSD篇の備忘録(2017.10.27)
- 鯖がBSOD!STOP:0x0000007Fとは何だ(2017.02.11)
- ホームゲートウェイ(HGW)の設定!インターネットに接続(2017.02.09)
- 『メモリー範囲外です』エラーで動作停止/DVD Shrink(2017.01.09)
- 「AACSキーの更新に失敗しました」とは何だ?(地デジ視聴録画用PC篇)(2016.11.30)
「Windows 7」カテゴリの記事
- このディスクは書き込み禁止になっています_SD/microSD篇の備忘録(2017.10.27)
- 『メモリー範囲外です』エラーで動作停止/DVD Shrink(2017.01.09)
- ライセンス更新!Kaspersky Internet Security2016(2016.02.04)
- Crucial m4 Firmware update方法(070H篇)(2015.08.30)
- BSODの元凶は5184時間 問題(Crucial m4 SSD/Firmwareの不具合)(2015.08.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント