弐号機で初の警告エラーを記録◆MRxSmbの警告,イベントID:3019
暫定発進(常用)させた自作PC弐号機がいきなりエラーを吐いた。
リストア直後のエラーですが、慌てない慌てない...(一休さんですか?)。ログの意味が解れば、慌てる必要は何も無いのです。
案ずるより何とかで、このエラーの意味する事とは...
イベントの種類: 警告
イベントソース: MRxSmb
イベントカテゴリ:なし
イベントID:3019
説明:リダイレクタは接続の種類を判断できませんでした。
XPマシン(SP3適応済み)で、マイネットワーク(ネットワークドライブ)を参照する時に99.99∞%記録される。
イベントソース:MRxSmbから、ネットワーク関連のエラーである事は間違い無しですネ (o^∇^o)ノ
この警告ログの意味をmicrosoftは次の様に説明します ⇒ http://support.microsoft.com/kb/315244/ja
(引用)この現象は、NetBT (NetBIOS over TCP/IP) が目的のデバイス (この場合はループバック アダプタ) にネットワークの速度を照会しようとしたときに発生する可能性があります。
ループバック アダプタは、速度のネゴシエーションを処理しないため、速度をネゴシエートできません。
TCP/IPはループバックアダプタを使用する唯一のプロトコルであるため、この現象は TCP/IP プロトコルでのみ発生します。(引用)
つまり、”警告 MRxSmb イベントID:3019”は無視してEだって。
当たり前だのクラッカー!だと、開き直ちゃってます。チッちゃい事は気にしない!其れMr.ゲイツっつwですか (^_^メ)
...とは言っても、警告ログが残るのは精神衛生上好ましくありません。
まぁネットワークを組まないユーザーなら、生涯見る事は無いエラーなんですけどネ(爆)
ランキングに参加中です!クリックで応援を頂ければ幸で御座います。
にほんブログ村
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- HDDからSSDへ換装/交換!Acer Aspire AS5750-F58D/LK篇(備忘録)(2017.02.19)
- HDDからSSDへ換装/交換!Acronis True Imageのクローン機能篇(備忘録)(2017.02.18)
- 捕獲!SSD/Crucial MX300/CT525MX300SSD1/爆速(இдஇ; )(2017.02.16)
- DHCP 固定IPアドレス 設定/RT-500KI(ホームゲートウェイ)篇(備忘録)(2017.02.12)
- 鯖がBSOD!STOP:0x0000007Fとは何だ(2017.02.11)
「不具合/エラー」カテゴリの記事
- このディスクは書き込み禁止になっています_SD/microSD篇の備忘録(2017.10.27)
- 鯖がBSOD!STOP:0x0000007Fとは何だ(2017.02.11)
- ホームゲートウェイ(HGW)の設定!インターネットに接続(2017.02.09)
- 『メモリー範囲外です』エラーで動作停止/DVD Shrink(2017.01.09)
- 「AACSキーの更新に失敗しました」とは何だ?(地デジ視聴録画用PC篇)(2016.11.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント