SCYTHE 雪原 SCVSG-1000 の静音性を映像化
衝動買いのVGAクーラー”SCYTHE 雪原 SCVSG-1000 ”
箱から取り出した序でに電源を繋ぎ初期動作確認っす ⇒ 問題なしで (〃´o`)=3 フゥ
其処で折角ですからビデオカメラを引っ張り出しFANの静音性を映像化してみた。
余談ですが、繋いだ電源は”外付けHDD改造版”
壊れた外付けHDD_BOXからHDDだけを取り出し電源ケーブルを延長させたもの。
3ピン、4ピンの電源が繋げられる。経過年数7年目ながら簡易電源として重宝してますヨ(o^∇^o)ノ
さて、本題ですが...
映像にビデオカメラのドライブ回転音が混入っす。直近にマイクを設置したのですが(・Θ・;)アセアセ…
ウィーン...ウィーン...って言う音です。FANの音では有りませんので御注意下さいませ。
では、SCYTHE 雪原 SCVSG-1000 の静音性映像です。
.
E感じのようです =*^-^*=にこっ♪
回転数はMedium位までなら常用レベルって思えますが如何でしょうか...。
関連記事
・VGAクーラーを衝動買いしてしまった◆SCYTHE 雪原 SCVSG-1000 http://crazy-man.cocolog-nifty.com/blog/2009/11/vgascythe-scvsg.html
| 固定リンク
« VGAクーラーを衝動買いしてしまった◆SCYTHE 雪原 SCVSG-1000 | トップページ | Windows 7完全対応パッチは26日(木)PM16:00公開予定◆Kaspersky Internet Security 2010 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- HDDからSSDへ換装/交換!Acer Aspire AS5750-F58D/LK篇(備忘録)(2017.02.19)
- HDDからSSDへ換装/交換!Acronis True Imageのクローン機能篇(備忘録)(2017.02.18)
- 捕獲!SSD/Crucial MX300/CT525MX300SSD1/爆速(இдஇ; )(2017.02.16)
- DHCP 固定IPアドレス 設定/RT-500KI(ホームゲートウェイ)篇(備忘録)(2017.02.12)
- 鯖がBSOD!STOP:0x0000007Fとは何だ(2017.02.11)
「冷却化(エアフロー)」カテゴリの記事
- ノートパソコン用の冷却台「冷え冷えクーラー/SX-CL10LBK」簡単なレビュー!(2012.08.18)
- ノートパソコン冷却用にノート用クーラーパッド捕獲!(TK-CLN15UBK)(2011.08.16)
- 第2サーバーのエアフロー(システム温度)!XPで作ったサーバー編(2011.07.14)
- エアフローはガチ『正圧』...の筈。<第2サーバー編>(2011.04.02)
- NB(ノースブリッジ)の冷却化/CB-3845BL投下!(2011.03.29)
「自作PC参号機」カテゴリの記事
- 『AMD FUEL Service サービスは予期せぬ原因により終了しました』だから何?(2012.10.26)
- 2TBのHDD「WD20EZRX」を価格6.5Kで捕獲!速いし低発熱がE(ベンチマークあり)。(2012.10.21)
- Intel 330 Series SSDSC2CT060A3K5投下!ベンチマークも悪くない。(2012.10.20)
- CFD ELIXIR W3U1600HQ-4G投下!RAM12GBでPhenom II X6再出撃。(2012.10.15)
- 『首都侵攻』秋葉原に逝ってキタ━(゚∀゚)━!!!!(2012.10.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント