究極の解決方法!?Windows-Wininit イベントID:11の警告◆kasperskyとWindows 7の相性問題は継続中
Kaspersky Internet Security 2010のWindows 7完全対応パッチが公開されました。
パッチのバージョンは9.0.0.736(a)。
これによりWindows 7の起動時に記録されるWindows-Wininit イベントID:11の警告が解決出来るのか否か。
今朝、期待を込めてパッチをあててみたのですが...
( ´ω`X( ´ω`X<ダメダーメ
パッチ9.0.0.736(a)でもWindows-Wininit イベントID:11の警告が残るのですorz
原因はやはりmzvkbd3.dllとkloehk.dllっす ( ̄へ  ̄ 凸 早速ググって得た結果は以下の通り。
◇Event ID 11 - Source: Microsoft-Windows-Wininit
http://social.answers.microsoft.com/Forums/en-US/w7install/thread/cf21d920-4a10-4b67-a850-c59b5f20d658
mzvkbd3.dllとkloehk.dllをリネームする解決方法です。
でもこれって、エクスペリエンスが完了しない場合の対処法 http://support.kaspersky.com/faq/?qid=208280937 なんですよネ。
取り敢えずmzvkbd30.dllとkloehk0.dllにリネームしたけど駄目。mzvkbd3削除.dllとkloehk削除.dllでも(;`O´)oダメーーー!!
◇[RESOLVED]Blocking Windows Experence Index on Windows 7 [Merged], Kaspersky Internet Security 2010- please update to fix, patch released
http://forum.kaspersky.com/index.php?s=bca6696c646cb36c47a3801afbe67cb4&showtopic=141252&st=40&p=1141372&#entry1141372
バーチャルキーボードとアンチスパムをインストールしない解決方法。
問題があるmzvkbd3.dllとkloehk.dllを削除すると言う、まさに究極の解決策ですネ。駄目もとで試行してみると...
キタ━━━━━━━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━━━━━━━!!!!警告が出ない!!!
Windows 7起動の度に記録されたWindows-Wininit イベントID:11の警告は記録されません =*^-^*=にこっ♪
でも、余りにも究極過ぎる解決策っすネ。言い換えれば”腐った蜜柑の方程式”だ(爆)。
まぁWindows 7(自作PC四号機)で重要機密入力する事は無いからEかなぁ。メールも大した数を受信する訳でも無いし、見知らぬメールを迂闊に開くほど馬鹿じゃないからネ。
つうか、Windows 7完全対応パッチ!って言って置きながら不完全パッチだろうに。
未だWindows 7と相性が悪いとは、頼みまっせぇカスペ叔父さん様。
尚、警告ログが記録される以外は、kasperskyとWindows 7に問題は有りません。
快適ですので御安心下さいませ ヽ(=´▽`=)ノ
関連記事
・Windows-Wininit イベントID:11◆kasperskyとWindows 7の相性問題ですか?
http://crazy-man.cocolog-nifty.com/blog/2009/10/windows-wininit.html
・kasperskyとWindows 7の相性問題その後...◆Windows-Wininit イベントID:11はパッチ待ちか?
http://crazy-man.cocolog-nifty.com/blog/2009/11/kasperskywindow.html
・Windows 7完全対応パッチは26日(木)PM16:00公開予定◆Kaspersky Internet Security 2010 http://crazy-man.cocolog-nifty.com/blog/2009/11/windows-726pm16.html
.
<2010.09.22追記>
この問題をKasperskyへ問い合わせてみました。
回答内容は >>こちら<<
| 固定リンク
« Windows 7完全対応パッチは26日(木)PM16:00公開予定◆Kaspersky Internet Security 2010 | トップページ | 雪原(SCVSG-1000)の取り付け開始◆VGAクーラー換装 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- HDDからSSDへ換装/交換!Acer Aspire AS5750-F58D/LK篇(備忘録)(2017.02.19)
- HDDからSSDへ換装/交換!Acronis True Imageのクローン機能篇(備忘録)(2017.02.18)
- 捕獲!SSD/Crucial MX300/CT525MX300SSD1/爆速(இдஇ; )(2017.02.16)
- DHCP 固定IPアドレス 設定/RT-500KI(ホームゲートウェイ)篇(備忘録)(2017.02.12)
- 鯖がBSOD!STOP:0x0000007Fとは何だ(2017.02.11)
「不具合/エラー」カテゴリの記事
- このディスクは書き込み禁止になっています_SD/microSD篇の備忘録(2017.10.27)
- 鯖がBSOD!STOP:0x0000007Fとは何だ(2017.02.11)
- ホームゲートウェイ(HGW)の設定!インターネットに接続(2017.02.09)
- 『メモリー範囲外です』エラーで動作停止/DVD Shrink(2017.01.09)
- 「AACSキーの更新に失敗しました」とは何だ?(地デジ視聴録画用PC篇)(2016.11.30)
「Windows 7」カテゴリの記事
- このディスクは書き込み禁止になっています_SD/microSD篇の備忘録(2017.10.27)
- 『メモリー範囲外です』エラーで動作停止/DVD Shrink(2017.01.09)
- ライセンス更新!Kaspersky Internet Security2016(2016.02.04)
- Crucial m4 Firmware update方法(070H篇)(2015.08.30)
- BSODの元凶は5184時間 問題(Crucial m4 SSD/Firmwareの不具合)(2015.08.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント