3度目の正直でリストアを決行する!◆True Imageバックアップ失敗からの脱出
連続してリストアが失敗している自作PC参号機。
猿知恵(=管理人)が神と拝むTrue Imageのバックアップ失敗を認めるしかない。
そして今回、3度目のリストアを試みる。”3度目の正直”って言葉があるけど結果や如何に...
実質3分でリストア完了⇒ 再起動 ⇒ Windows起動 ⇒ システムに異常はないようです (〃´o`)=3 フゥ
Windows Updateを試行 ⇒ アクセス可能 ⇒ Update完了 ε-(;ーωーA フゥ…
通常の作業開始 ⇒ 今の所は問題なし ⇒ XP キタ━q(゚∀゚)p━!!!!!! (暫定ですが
さて、当Blog流なTrue Imageのバックアップ方法は以下の通り。
①Windowsインストール直後(インストールから30日間だけ有効)。 ⇒ 再インストールの回避策。
②アクチベーション(ライセンス認証)完了後。
③レジストリ・サービス・個人設定でWindows高速化後。 ⇒ 高速化の再設定回避策。
④アプリケーションインストール後。
此処までは基本的なバックアップでしょう。問題の参号機の場合、以下の追加バックアップが在った訳っす。
⑤4からVirtual PCのインストール後。
⑥5から一週間使用後。
⑦6から2ヶ月後に追加設定を加えてバックアップ。 ⇒ 以後、リストア直前まで使用し不具合なし。
で、初回リストアが⑦で=ライセンス認証できない。2度目のリストアが⑥で=Windows Updateできない不具合が生じたのです。
何れもTrue Imageのバックアップ失敗が原因だと推測。誤解の無いように言えば、失敗はバグでは無く人為的な失敗ですよ
うーん・・(〃 ̄ω ̄〃ゞ 過去の経験では True Imageの不具合(備忘録)http://crazy-man.cocolog-nifty.com/blog/2009/01/post-dca7.html がある。バックアップ方法(手順)は、すべてのPCで同じ。でも、これだけ連続したTrue Imageのバックアップ失敗は初めてっす
今回、リストアしたのは⑤のバックアップデータ。
まぁ何はともあれ、失敗に備え必要なのは、段階的なバックアップ
だろう。
お陰でOSの再インストールは避けられそうですwwwwwwwwww
関連記事
・ライセンス認証できない◆青い画面で何も表示されない!? http://crazy-man.cocolog-nifty.com/blog/2009/12/post-1103.html
・Windows Updateできない!?◆Windows Updateの再登録と初期化を試みる http://crazy-man.cocolog-nifty.com/blog/2009/12/windows-updatew.html
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- HDDからSSDへ換装/交換!Acer Aspire AS5750-F58D/LK篇(備忘録)(2017.02.19)
- HDDからSSDへ換装/交換!Acronis True Imageのクローン機能篇(備忘録)(2017.02.18)
- 捕獲!SSD/Crucial MX300/CT525MX300SSD1/爆速(இдஇ; )(2017.02.16)
- DHCP 固定IPアドレス 設定/RT-500KI(ホームゲートウェイ)篇(備忘録)(2017.02.12)
- 鯖がBSOD!STOP:0x0000007Fとは何だ(2017.02.11)
「不具合/エラー」カテゴリの記事
- このディスクは書き込み禁止になっています_SD/microSD篇の備忘録(2017.10.27)
- 鯖がBSOD!STOP:0x0000007Fとは何だ(2017.02.11)
- ホームゲートウェイ(HGW)の設定!インターネットに接続(2017.02.09)
- 『メモリー範囲外です』エラーで動作停止/DVD Shrink(2017.01.09)
- 「AACSキーの更新に失敗しました」とは何だ?(地デジ視聴録画用PC篇)(2016.11.30)
「自作PC参号機」カテゴリの記事
- 『AMD FUEL Service サービスは予期せぬ原因により終了しました』だから何?(2012.10.26)
- 2TBのHDD「WD20EZRX」を価格6.5Kで捕獲!速いし低発熱がE(ベンチマークあり)。(2012.10.21)
- Intel 330 Series SSDSC2CT060A3K5投下!ベンチマークも悪くない。(2012.10.20)
- CFD ELIXIR W3U1600HQ-4G投下!RAM12GBでPhenom II X6再出撃。(2012.10.15)
- 『首都侵攻』秋葉原に逝ってキタ━(゚∀゚)━!!!!(2012.10.13)
コメント
Windows7ならHome Editionにもパーティションを起動領域を含めてバックアップ/復元する機能が標準搭載されているので、それも試してみてはいかがですか?
コンパネに「システムイメージの作成」ってやつがあります。
投稿: ラム肉 | 2009年12月31日 (木) 13時08分
今年はおつきあいいただきありがとうございました^-^)!
来年も変わらずご愛顧のほどよろしくお願いいたします^-^)!
健康に気をつけてがんばりましょうね☆
投稿: kaku | 2009年12月31日 (木) 20時39分
ラム肉様コメント有難う御座います。
>Windows7ならHome Editionにも...
m(_ _;)m ゴメン!!不具合はXPマシンだったのですw
>復元する機能が標準搭載されているので...
存じておりますwwwww But! このサービスは停止させちゃってます。興味ある機能なんですけどネo(*^▽^*)o~♪
投稿: 管理人 | 2009年12月31日 (木) 20時52分
kakuさんへ
こちらこそお付き合い有難う御座いました。
最後の最後まで大技をだしましたネo(*^▽^*)o~♪来年一年間、kakuさんの財布を貸してくださいまし(爆)
御多幸と御健勝を御祈り致します(*゜-゜)ニコッ(*゜ー゜)ニヤッ(*゜ー+゜)キラッ
投稿: 管理人 | 2009年12月31日 (木) 20時58分
ブログを始めなければ、crazy-manさんの存在を知ることはありませんでした。
おもしろいコメント、ありがとうございました(*^-^)
お互い、子育て、がんばりましょうね!
来年もよろしくおねがいしますo(_ _)oペコッ
投稿: うたちゃん | 2009年12月31日 (木) 22時35分
うたちゃんへ
今、息子と初詣から帰ってきました。近所の氏神様です。
今年は、次女が卒業(2年制専門)で、其のまま関東で就職(内定済み)⇒寮から引越し。と、忙しく始まります。
お互いまだまだ子育てからは卒業出来ませんネ。頑張りましょう。
本年もよろしく御願いします。
投稿: 管理人 | 2010年1月 1日 (金) 00時42分