ぬくといです!?USBひざ掛け(USB-TOY48)を試す
猿知恵(=管理人)のパソコン部屋兼寝室は、相変わらず心底寒い。
冷却化に対するオヤジの拘り。でも、今年は自作PCが4台に増え寝る場所の確保で一苦労。
去年買ったセラミックヒーターも出す場所すら無い。凍死する気ですか ( ̄∩ ̄#
其処で、越冬アイテムとしてポチったのが...
ゆーえすびーひざかけ=USBひざかけ(ひざ掛け) ⇒ ドラえもん風に
SANWAサプライ・型番USB-TOY48と言うUSBひざかけ(ひざ掛け) 。
これが意外とEっす。滅茶苦茶ぬくとい(=暖かい:静岡の方言)。
USB-TOY48の大きさはW600xD450。USBコネクタの電源ケーブル長は130cm。
2本のケーブルの先にUSB端子があり、これをUSBポートに差し込むだけ。ただ其れだけっすw。
只、これだとPCの電源がONの時しか利用できないしUSBポートが2ポート塞がってしまう。
其処で登場するのが、以前紹介した<コンセント型USB-ACアダプタ>って訳。
実測5分程度で程よく熱くなる 。
さて、ひざかけ(ひざ掛け)で利用すると意外と邪魔(オフィスでの利用ならEかも)になるし、あまり暖かくない 。
USB-TOY48を薄いタオルケットに包み座布団代わりに使っています。
尻に火が付く(意味が違うけど)程にぬくとい。火照る位に ε-(´o`;A アチィ
これなら上着を羽織るだけで越冬できそうだ 。まぁ作りは価格相応ですけどネ
ネット通販なら¥1.000円程度でポチれます。
オイラは地元のショップ・OAナガシマで\1.500円(実質¥1.300円)で捕獲。
興味のある方は、一度利用してみては如何でしょう。Σ(=゜ω゜=;) マジ!?<ぬくとい>っすw。
関連記事
・コンセント型USB-ACアダプタを購入してみた http://crazy-man.cocolog-nifty.com/blog/2009/12/usb-ac-cc75.html
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- HDDからSSDへ換装/交換!Acer Aspire AS5750-F58D/LK篇(備忘録)(2017.02.19)
- HDDからSSDへ換装/交換!Acronis True Imageのクローン機能篇(備忘録)(2017.02.18)
- 捕獲!SSD/Crucial MX300/CT525MX300SSD1/爆速(இдஇ; )(2017.02.16)
- DHCP 固定IPアドレス 設定/RT-500KI(ホームゲートウェイ)篇(備忘録)(2017.02.12)
- 鯖がBSOD!STOP:0x0000007Fとは何だ(2017.02.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント