Windows 7がVDS Basic Providerエラー,490@01010004を吐いた
非常に快適なWindows7(自作PC四号機)に謎のエラーがε-(;ーωーA フゥ…と沸いた。
何気に覘いたイベントビューアにVDS Basic Providerエラーが記録されています。ただ定期的じゃなく殆ど無いに等しく直近のエラーだと...え(゜○゜)! さっきですヨ!
さっき?って、な・何したっけかなぁ...orz
ログの名前:System
ソース:VDS Basic Provider
イベントID:1
タスクのカテゴリ:なし
レベル:エラー
キーワード:クラシック
説明:予期しないエラーが発生しました。エラーコード:490@01010004
今回のWindows 7のエラーも海外フォーラムじゃぁ盛り上がってるwwwww。でも、厨房以下の翻訳で相変らずチンプンカンプン(爆)。
国内のスレッドだと こちら ⇒ http://www.unkar.org/read/pc12.2ch.net/win/1257258643
502:名無し~3.EXE[sage]:2009/11/13(金) 18:26:01 ID:RiynxzRz
イベントログに下記のエラーがでます。予期しないエラーが発生しました。エラーコード:490@01010004、ソース:VDS Basic Provider
いろいろ試したのですがどうやら、管理からディスクの管理を開いたときにでるようです。どうすれば解消できるのでしょうか?
クリーンインストール直後です。 (引用)
964 :名無し~3.EXE[sage]:2009/11/20(金) 12:37:58 ID:GMZtzUzf
>>962
VCD入れて管理のディスクの管理開いたらイベントログにエラーでない? (引用)
965 :名無し~3.EXE[sage]:2009/11/20(金) 12:42:16 ID:EVtttTk1
>>964
確かにシステムログにエラーが出てるね。何だろうか?
エラー:VDS Basic Provider、予期しないエラーが発生しました。エラーコード:490@01010004 (引用)
試しにディスクの管理を開くと キタ━(゚∀゚)━!!!!! VDS Basic Providerエラーのレッドマーク!!!
取り敢えずDaemon Toolsをアンインストール ⇒ エラーを吐かない。相性を疑ってver4.30⇒ver4.35で試すが ヾ(`◇')ダメッ!
Daemon Toolsの使用に問題は無いんだけどなぁ
兎に角仮想ディスク化ソフトをインストールした環境で、ディスクの管理を開くとVDS Basic Providerエラー,490@01010004を吐きます
orz
気休め?な記述はこちら ⇒ http://support.express.nec.co.jp/os/w2008r2/Hyper-V_2.0_notes.pdf
仮想マシン上にハードディスクを追加した時、VDSサービスがディスクを接続されたコントローラのパス情報を取得出来ない事が原因です。運用上問題ありません。 (引用)
VDS Basic Providerエラーは問題ありません
本当に問題無いのかえぇか
ええのんか
...逃走!ヽ(・・;)ヘ。。=3 =3
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- HDDからSSDへ換装/交換!Acer Aspire AS5750-F58D/LK篇(備忘録)(2017.02.19)
- HDDからSSDへ換装/交換!Acronis True Imageのクローン機能篇(備忘録)(2017.02.18)
- 捕獲!SSD/Crucial MX300/CT525MX300SSD1/爆速(இдஇ; )(2017.02.16)
- DHCP 固定IPアドレス 設定/RT-500KI(ホームゲートウェイ)篇(備忘録)(2017.02.12)
- 鯖がBSOD!STOP:0x0000007Fとは何だ(2017.02.11)
「不具合/エラー」カテゴリの記事
- このディスクは書き込み禁止になっています_SD/microSD篇の備忘録(2017.10.27)
- 鯖がBSOD!STOP:0x0000007Fとは何だ(2017.02.11)
- ホームゲートウェイ(HGW)の設定!インターネットに接続(2017.02.09)
- 『メモリー範囲外です』エラーで動作停止/DVD Shrink(2017.01.09)
- 「AACSキーの更新に失敗しました」とは何だ?(地デジ視聴録画用PC篇)(2016.11.30)
「Windows 7」カテゴリの記事
- このディスクは書き込み禁止になっています_SD/microSD篇の備忘録(2017.10.27)
- 『メモリー範囲外です』エラーで動作停止/DVD Shrink(2017.01.09)
- ライセンス更新!Kaspersky Internet Security2016(2016.02.04)
- Crucial m4 Firmware update方法(070H篇)(2015.08.30)
- BSODの元凶は5184時間 問題(Crucial m4 SSD/Firmwareの不具合)(2015.08.26)