FMトランスミッター(BSFM11)をカーナビで試す
FMトランスミッター(BSFM11)を捕獲しました。
携帯オーディオプレイヤー等の音声をカーオーディオに出力して楽しむことができるそうだ。今回の目的は、カーナビの音声を車載コンポから出力させる事なんですが...
カーナビは PIONEER carrozzeria Air navi AVIC-T10
根っからのアナログ派(地図愛好者)だけにナビ機能の不満は無い。
でも...スピーカーがショボイっすw
音量は最大設定ですが、本体から鳴り響く感じ。ならばと音量を下げれば物足りないorz 其処で、カーナビ音声を車載コンポから出力させてみようって話。
BUFFALO ミニプラグ接続FMトランスミッター BSFM11
カー用品取り扱い店や家電量販店でポチれます。価格は\2.000円程度。
BSFM11をカーナビのヘッドホン出力に挿す。
周波数は4チャンネルからセレクト。
カーオーディオは愛車ムーブ搭載 PIONEER carrozzeria FH-P3006ZY
スピーカーもcarrozzeriaですwww
腐ってもCARROZZERIA
さて、FMトランスミッター(BSFM11)は如何よ...
(-ω-;)ウーン まあまあか(爆)
・音量が小さい。
カーナビ(AVIC-T10)の音量は最大ですが、カーオーディオ(FH-P3006ZY)の音量を上げないと物足りません。CDやFM放送を聴く時の倍以上に上げてます。よって、CD/FMに移行する時は注意しないと爆音になる。カーナビの出力が弱いのかなぁ?。
・ノイズが入る(拾う?)
仕様では、クリアな音質を徹底的に追求した“超”低ノイズの日本製FMトランスミッターと謳うけど、残念ながらノイズは入ります。ブーン...?って感じ。カーオーディオの音量を下げれば気にならない。でも、これだと本末転倒。シガライターでの給電が原因?と思ったが、車速ノイズとは違いますネ。
まぁ確かに音声はクリアですし、箇体から鳴り響く感じも無い。カーオーディオの音量に注意し、ノイズを気にしなければ
...
ええじゃないですか ヾ(@~▽~@)ノ
あっ
オーディオプレイヤーを試していませんネ
SDカードも安価ですからポチって試してみますwwwwww
*使用感には個人差がありますので御注意ください。
| 固定リンク
« Microsoft-Windows-User Profiles Service,ID:1530の警告!◆Windows 7編 | トップページ | フォントサイズを任意の大きさに変更◆ココログ編 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- HDDからSSDへ換装/交換!Acer Aspire AS5750-F58D/LK篇(備忘録)(2017.02.19)
- HDDからSSDへ換装/交換!Acronis True Imageのクローン機能篇(備忘録)(2017.02.18)
- 捕獲!SSD/Crucial MX300/CT525MX300SSD1/爆速(இдஇ; )(2017.02.16)
- DHCP 固定IPアドレス 設定/RT-500KI(ホームゲートウェイ)篇(備忘録)(2017.02.12)
- 鯖がBSOD!STOP:0x0000007Fとは何だ(2017.02.11)