ワイヤレスマウスの不具合で、情報:Windows Error Reportingを記録!?◆Windows 7編
突然マウスポインターが暴れだし固定できない。そして、ピクリとも動かなくなった。
再起動しても ヾ(`◇')ダメッ! ポインタが動かない。 (´;ェ;`)ウゥ・・・又もやマウスの不具合ですかorz 代替のUSBマウスだと問題がないので、ワイヤレスマウスの不具合だ。さて、其の原因とは...
電池不足だった!
( ̄△ ̄;)エッ・・? いきなり終わた
ワイヤレスマウスはMA-NANOH4
LEDで電池の残量を知らせる仕様だが、今回は何故か光らなかった。取り敢えず新しい電池に交換した途端に何事も無かったようにポインタが動く。
まぁマウスの不具合じゃなくて、お粗末な猿知恵的ネタ
でも... うふ♪(* ̄ー ̄)v
今回はチョッと違うのだぁあああああ
マウスの不具合が発生した時間帯のイベントビューアを探索。
見付けたのが Windows Error Reporting,イベントID:1001 と言うログ。
ソース:Windows Error Reporting
イベントID:1001
タスクのカテゴリ:なし
レベル:情報
キーワード:クラシック
説明:障害バケット 、種類 0
イベント名:PnPRequestAdditionalSoftware
応答:使用不可
Cab ID:0
問題の署名:
P1: x86
P2: USB\VID_1BCF&PID_0535&REV_0610
USB\VID_1BCF&PID_0535&REV_0610
ググるとUSB Human Interface Deviceと出た。キーボード(USB)は生きていたので、ワイヤレスマウスの事だと推測できる。
ソース:Windows Error Reporting
イベントID:1001
タスクのカテゴリ:なし
レベル:情報
キーワード:クラシック
説明:障害バケット 、種類 0
イベント名: PnPRequestAdditionalSoftware
応答: 使用不可
Cab ID:0
問題の署名:
P1: x86
P2: HID\VID_1BCF&PID_0535&REV_0610&Col02
HID\VID_1BCF&PID_0535&REV_0610&Col02
ググっても (;`O´)oダメーーー!! でも、答えはデバイスマネージャーにあった。実はこれワイヤレスマウスのドライバ。
兎に角、レベルが情報じゃデバマネ見ても解らない訳だ (←其の前に気付け
「応答:使用不可」って言うんだから、せめて警告かエラーにして欲しいよ
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- HDDからSSDへ換装/交換!Acer Aspire AS5750-F58D/LK篇(備忘録)(2017.02.19)
- HDDからSSDへ換装/交換!Acronis True Imageのクローン機能篇(備忘録)(2017.02.18)
- 捕獲!SSD/Crucial MX300/CT525MX300SSD1/爆速(இдஇ; )(2017.02.16)
- DHCP 固定IPアドレス 設定/RT-500KI(ホームゲートウェイ)篇(備忘録)(2017.02.12)
- 鯖がBSOD!STOP:0x0000007Fとは何だ(2017.02.11)
「不具合/エラー」カテゴリの記事
- このディスクは書き込み禁止になっています_SD/microSD篇の備忘録(2017.10.27)
- 鯖がBSOD!STOP:0x0000007Fとは何だ(2017.02.11)
- ホームゲートウェイ(HGW)の設定!インターネットに接続(2017.02.09)
- 『メモリー範囲外です』エラーで動作停止/DVD Shrink(2017.01.09)
- 「AACSキーの更新に失敗しました」とは何だ?(地デジ視聴録画用PC篇)(2016.11.30)
「Windows 7」カテゴリの記事
- このディスクは書き込み禁止になっています_SD/microSD篇の備忘録(2017.10.27)
- 『メモリー範囲外です』エラーで動作停止/DVD Shrink(2017.01.09)
- ライセンス更新!Kaspersky Internet Security2016(2016.02.04)
- Crucial m4 Firmware update方法(070H篇)(2015.08.30)
- BSODの元凶は5184時間 問題(Crucial m4 SSD/Firmwareの不具合)(2015.08.26)