80PLUS vs 無印電源ユニット!GA-D510UDで消費電力を再検証
先日捕獲したENERMAX ECO80+ II EES400AWT IIの動作確認です。
ついでにGA-D510UDを使用し無印電源ユニットとの消費電力の違いを再検証してみました。同じ結果なら本末転倒な話。
Standardながら80PLUSの威力や如何に “o(* ̄o ̄)o”ウキウキ♪
◇テスト環境
【CPU】 Intel Atom D510
【MB】 GIGABYTE GA-D510UD
【RAM】 CFD PC2-6400 ELIXIR 1GB(W2U800CQ-1GLZJ)
◇使用電源ユニット
【無印】EVER GREEN LW-6400H-4 (400W)>詳細はこちら<
【80PLUS】ENERMAX ECO80+ II EES400AWT(400W)>詳細はこちら<
◇計測方法
BIOS画面での消費電力をワットチェッカーで計測。
HDDもFANも ◇ミ\(゜ロ\) ない!どこ行った?
BIOSを開くだけの滅茶苦茶シンプルな最小構成での検証です。
では...
消費電力検証結果を映像で報告します
.
80PLUS♪⌒ヽ(*゜O゜)ノ スゴイッ!!!
GA-D510UDがECOか!
尚、LW-6400H-4は少々ヘたれ気味なので参考程度で(m。_。)m
<五号機/今後の計画>
2.5インチHDD x2,DVDドライブ x1,12cmFAN x2を増設予定。
システム全体の消費電力は...(*^m^*) ムフッ
現行のファイルサーバー(初号機)より
スペックUP&ECOに成るww
まぁ取らぬ狸の皮算用に為らなければEです =*^-^*=にこっ♪
あっ( ̄ー ̄?).....??アレ??
捕獲したENERMAX ECO80+ II EES400AWTですが、初期不良なしですw。
動作は良好!
緩々ゆるゆるユルユルって超ぉおおおおお静音でFANが回転しています
<追記>実用化での消費電力は34Wと確定! 詳細は>こちら<
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- HDDからSSDへ換装/交換!Acer Aspire AS5750-F58D/LK篇(備忘録)(2017.02.19)
- HDDからSSDへ換装/交換!Acronis True Imageのクローン機能篇(備忘録)(2017.02.18)
- 捕獲!SSD/Crucial MX300/CT525MX300SSD1/爆速(இдஇ; )(2017.02.16)
- DHCP 固定IPアドレス 設定/RT-500KI(ホームゲートウェイ)篇(備忘録)(2017.02.12)
- 鯖がBSOD!STOP:0x0000007Fとは何だ(2017.02.11)
「自作PC五号機」カテゴリの記事
- インターネットに接続できない?ローカルエリア接続が如何したんだ。(2012.03.28)
- 価格なりの音質(´・ω・`)っす「BSSP18UBK/BSSP18USV」 USB電源のPCスピーカー投下!(2011.12.01)
- Windows Media Playerを目覚ましに使う!XPのタスクスケジューラ編(2011.11.27)
- 試行編!PC(Windows)版「緊急地震速報 SignalNow Express」を試す。(2011.11.26)
- ファイルサーバー(XP)で「警告:Srv、ID:2021」を記録って何で?(2011.11.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント